2009.10.31 Saturday
■ 城島凱旋プラン!
地元凱旋や! 阪神が2年後の2011年シーズンで長崎での主催試合を行うプランが浮上した。入団が決定した元マリナーズの城島は、長崎県佐世保市出身。球団関係者は「候補には入っている」と明言した。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.30 Friday
■ 秋季安芸キャンプ訪問!?
心は早くも猛虎の一員! ドラフト会議から一夜明け、阪神から1位指名を受けた高知出身の二神が、安芸で行われている秋季キャンプへの訪問を検討していることが分かった。お世話になった人たちにあいさつを済ませるため11月中旬までに地元・高知に帰郷する予定で「いけるなら見に行きたい」と声を弾ませた。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.29 Thursday
■ 火の玉ストレート継承や!
プロ野球新人選択会議が都内ホテルで開かれ、阪神は1位指名した花巻東・菊池を6球団競合の抽選で西武にさらわれたが、代わって法大・二神を単独で1位指名した。即戦力の呼び声高い大学ナンバー1右腕は川崎市内の野球部合宿所で会見し、郷土、高知の先輩にも当たる藤川の“火の玉ストレート”継承を宣言。夜には真弓監督の訪問を受け、早くも猛虎色に染まった。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.28 Wednesday
■ 菊池が虎を逆指名!?
注目のドラフト会議を控えた花巻東の菊池が同校で会見を開き、阪神入団が決まった城島とのバッテリー結成を熱望した。史上最多タイとなる8球団の競合も予想されるが「一度は組んでみたい」と菊池はラブコール。果たして、赤い糸は虎と結ばれているか。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.27 Tuesday
■ 阪神城島誕生!
男気決着で「虎の城島」誕生や。前マリナーズの城島が、福岡市内で阪神と2度目の交渉を行い、入団で合意に達した。南球団社長、星野SDも同席した交渉はわずか30分のスピード成就。条件面は4年総額20億円+出来高払い(推定)で、背番号はソフトバンク、マリナーズで付けた「2」が用意されている。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.26 Monday
■ 虎のクセ者になれ!
和田打撃コーチが、甲子園の室内で行われた秋季練習の特打で大和と上本を密着指導。約30分間にわたって右打ちなどの小技を伝授し「クセ者になれ」とゲキを飛ばした。2人は将来の2番打者候補。走攻守に加えて小技でも1軍定着をアピールしたいところだ。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.25 Sunday
■ 9分の1でも!
ナンバーワン左腕は、虎が引き当てる! 花巻東の菊池が国内プロ球団への進路選択したことを受け、あらためて29日のドラフト会議での1位入札を表明。史上最多となる9球団競合の抽選くじを引く真弓監督も“恋人”ゲットへ意欲を見せた。マリナーズを退団し、獲得を目指す城島とのW獲得となれば、夢のバッテリーが誕生する。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.24 Saturday
■ 待った!
王が動いた―。ソフトバンクはマリナーズを退団した城島の獲得に乗り出すことを表明。城島争奪戦では真っ先に名乗りを上げ23日に南球団社長と真弓監督が直接交渉に臨んだ阪神が独走していたが、さっそく王会長が同日夜、福岡市内の料亭で城島と約3時間にわたり会食。条件提示はなかったものの、熱い思いをぶつけた。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.23 Friday
■ 電撃アタック!
阪神はマリナーズを退団した城島と電撃的に初の直接交渉を行った。真弓監督と南球団社長らが福岡に出向き、同市内のホテルで阪神入団を要請した。CS開催中の球界全体への配慮から公表を避けた形だが、22日の電話会見で「直接聞くのが手っ取り早い」と語った城島に“速攻”で熱意をアピール。「最大限の誠意を感じた」と色よいコメントを引き出した。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.22 Thursday
■ 相思相愛!?
5年ぶりの日本球界復帰を決め、阪神が獲得表明している城島が、マリナーズ退団決定後初の会見に応じ、注目される新天地の条件に『出場機会』と『一番必要としてくれること』を挙げた。古巣・ソフトバンクへは愛着を寄せつつも「自分の希望であっても、こればっかりはどうしようもない」と発言。城島発言に呼応するように阪神は同日中に代理人と接触するなど“相思相愛”ムードで、CS第2ステージ終了後、25日にも初交渉の場が持たれる。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.21 Wednesday
■ 直接出馬!
熱い思いを直接伝えたい! 真弓監督がマリナーズ退団を受け、獲得姿勢を表明した城島との直接交渉に、自ら乗り出す意向を示した。「何が何でも、何としても(阪神に)来てもらう」。争奪戦では独走状況も、指揮官自ら、口説き文句を用意し、V奪回のキーマンを手に入れる。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.20 Tuesday
■ 城島争奪戦独走状態!?
マリナーズ・城島の阪神入りが決定的となった。城島がマ軍との3年契約を1年目で破棄し、日本復帰の「特約条項」を行使した。移籍先は情報をいち早くつかみ、準備を整えていた阪神が獲得に積極姿勢を表明し、他球団をしのいで争奪戦では独走状況。一部情報では城島も阪神入りを望んでいると伝えられる。近日中に行われる直接交渉で一気に「阪神・城島」が誕生する。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.19 Monday
■ 夢のガチンコ対決!
11月22日に東京ドームで行われる「U−26NPB選抜」対「大学日本代表」にオーバーエージ枠で出場予定の鳥谷が、甲子園クラブハウスで自主練習。早大の後輩・斎藤との対戦を「真剣勝負もあり、楽しむのもあり」と歓迎した。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.18 Sunday
■ エース復活へ…
安藤が29日から高知県安芸市で行われる秋季キャンプに参加する方向であることが分かった。若手主体の秋季キャンプに参加するのは2002年以来7年ぶりとなる。
8勝12敗と大きく負け越した今シーズン。安藤自身も納得できるはずがなかった。前日17日のスタッフ会議で秋季キャンプ参加の方針が確認された右腕。今季チームトップの13勝を挙げた能見、左肩痛の発症で開幕は出遅れながら7勝を挙げた岩田も参加意欲を示す秋季キャンプで再起の一歩を踏み出す。安藤はこの日も甲子園の室内練習場を訪れ、汗を流した。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.17 Saturday
■ 筋力アップや!
能見がクラブハウスを訪れ、29日から予定されている秋季キャンプ参加を“志願”した。山口投手コーチはリフレッシュを優先させる考えを示していたが、本人は「(秋季キャンプに)行く予定ではいます」と意欲。最大のテーマとして筋力アップを掲げた。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.16 Friday
■ 「3番道」伝授や!
片岡が来季の1軍打撃コーチに就任することを発表した。球団からは同じ左打者の育成に期待を寄せられているが、片岡氏も“強化指定選手”として鳥谷を指名。会見でも「(真のクリーンアップに)なってもらわないと困る選手。彼の力からすればもっと打てる」と熱く語った。背番号は「88」に決定した。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.15 Thursday
■ ローテ“確約”
虎の口説き文句は先発ローテの“確約”だ。今秋ドラフトで1位指名の方針を固めている花巻東・菊池のもとへ担当スカウトを派遣。注目の面談を前に沼沢球団本部長は「個人的には1年目から先発ローテーションとして通用する」とラブコールを送った。メジャー志向を持つ“恋人”へ即戦力の高評価を訴える。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.14 Wednesday
■ 城島獲得に動く!?
阪神は大リーグ・マリナーズの城島獲得に動く方針を固めた。3年契約の1年目を終えた城島に「日本球界復帰」の動きをつかみ、近く調査に入る。契約には「日本球団復帰ならば、契約を破棄できる」との特記条項があり、今月末には同権利を行使してFAとなるもよう。5年ぶりBクラスに沈んだ阪神は再建への目玉として、捕手で主軸を任せられる城島獲りに全力を注ぐ構え。年俸5億円以上、複数年契約を用意して、争奪戦にも不退転の決意で臨む。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.13 Tuesday
■ 聖域なき改革へ…
金本だって安泰じゃないぞ! 真弓監督が大阪市内の電鉄本社で坂井オーナーに4位に終わった就任1年目のシーズン報告を行った。会見では来季のV奪回に向けたプランの一つとして「4番・金本」の白紙を明言。背水となる2010年シーズンに向け、猛虎の将は聖域なき改革を断行する構えを見せた。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.12 Monday
■ 残留を熱望!
バルディリスがクラブハウスを訪れ、荷物整理を行った。今季はウエスタンの首位打者に輝いたが、1軍では23試合の出場で打率.103。去就は今後の補強策の進ちょく状況を見て判断されることになりそうだが「日本でプレーしたい」と虎残留を熱望した。オフのテーマは下半身の強化。今週中に米国を経由し、母国ベネズエラに戻る予定で「(オフは)向こうのウインターリーグでやるかもしれない」と話していた。
■セ・リーグ順位表
[2009全日程終了]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 46 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.0 ☆
3ヤクルト 71 72 1 10.0 ☆
4阪神 67 73 4 2.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.11 Sunday
■ 来季もタテジマ!
下柳が来季も阪神でプレーすることが確実となった。FA宣言した08年に結んだ2年契約は今季で終了するが、球団関係者は「功労者。来年も貴重な戦力と考えている」と明言。正式な契約は今後の話し合いとなるが、節目のプロ20年目も猛虎の勝利に貢献することになる。
■セ・リーグ順位表
[2009/10/11現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 45 9 優勝 ☆
2中日 81 62 1 12.5 ☆
3ヤクルト 70 72 1 10.5 ☆
4阪神 67 73 4 2.0
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.10 Saturday
■ 他球団で再起や!
阪神から戦力外通告を受けていた今岡が、西宮市内の球団事務所で会見を開き、現役続行の意思を表明した。13年間在籍した阪神球団からの引退勧告を断り、国内他球団での再起を決意。今後は自由契約の立場となり、他球団からの誘いを待つ。仮にオファーがなかった場合には12球団合同トライアウトに参加する覚悟も示した。
■セ・リーグ順位表
[2009/10/10現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 45 9 優勝 ☆
2中日 81 61 1 12.0 ☆
3ヤクルト 69 72 1 11.5 ☆
4阪神 67 73 4 1.5
5広島 65 75 4 2.0
6横浜 51 93 0 16.0
|
2009.10.09 Friday
■ 4位でシーズン終了…
10/09 神宮
◆対ヤクルト最終戦
[阪神9勝15敗0分]
神000 000 100=1
ヤ100 001 10X=3
[勝]石川 13勝7敗
[S]林昌勇5勝4敗28S
[敗]岩田 7勝5敗
▼本塁打
(神)
(ヤ)
望みをつなぐことはできなかった。阪神はCS進出をかけたヤクルトとの最終決戦に敗れ、4位でシーズンを終えた。7回2死満塁の好機で4番・金本が捕邪飛に倒れるなど、あと1本が出ず惜敗。3位との最大13.5ゲーム差をひっくり返す粘りを見せた猛虎が、最後の最後で力尽きた。
■セ・リーグ順位表
[2009/10/09現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 44 9 優勝 ☆
2中日 81 61 1 12.5 ☆
3ヤクルト 69 72 1 11.5 ☆
4阪神 67 73 4 1.5
5広島 64 75 4 2.5
6横浜 51 93 0 15.5
|
2009.10.08 Thursday
■ 自力CS消滅…
10/08 神宮
◆対ヤクルト23回戦
[阪神9勝14敗0分]
神000 000 000=0
ヤ002 002 10X=5
[勝]館山 16勝6敗
[敗]安藤 8勝12敗
▼本塁打
(神)
(ヤ)川本3号
猛虎が追い詰められた…。クライマックスシリーズ進出を懸けたヤクルトとのラスト2番勝負の初戦を落とし、4位転落。自力での進出はなくなった。それでも、今季最終戦となる明日のヤクルト戦に勝てば、望みをつなぐことができる。ラストバトル。真弓監督は左のエースとして期待した岩田に命運を託す。
■セ・リーグ順位表
[2009/10/08現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 44 9 優勝 ☆
2中日 81 61 1 12.5 ☆
3ヤクルト 68 72 1 12.0
4阪神 67 72 4 0.5
5広島 64 75 4 3.0
6横浜 51 93 0 15.5
|
2009.10.07 Wednesday
■ 神話弾!
10/07 マツダ
◆対広島最終戦
[阪神9勝12敗0分]
神000 300 002=5
広000 001 000=1
[勝]能見 13勝9敗
[敗]前田健8勝14敗
▼本塁打
(神)ブラゼル16号・鳥谷20号
(広)
阪神が半歩の優勢を保ったまま最終決戦へ進んだ。台風接近の影響で雨と強風にさらされた広島戦は1点先制後の4回、ブラゼルが右越え16号2ランを放ち、勝利をたぐり寄せた。左足痛の手負いでも、ブラゼルが本塁打を記録すれば11連勝だ。4位ヤクルトとの0.5差は不動。シ烈な3位争いは、明日からの神宮決戦で決着がつく。
■セ・リーグ順位表
[2009/10/07現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 44 9 優勝 ☆
2中日 81 61 1 12.5 ☆
3阪神 67 71 4 12.0
4ヤクルト 67 72 1 0.5
5広島 64 75 4 3.0
6横浜 51 93 0 15.5
|
2009.10.06 Tuesday
■ 体力満タン!
CS進出を目指す阪神は、最後の3連戦に備え甲子園で練習を行った後、広島入りした。守護神・藤川は9月30日の登板から6日間があいたこともあり「体力満タン」と万全の状態を強調し、7日の広島戦からの3連投フィニッシュを予告した。1回限定ではなく、2回以上でも…。火の玉ストッパーのフル回転で猛虎が逃げ切りを図る。
■セ・リーグ順位表
[2009/10/06現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 44 9 優勝 ☆
2中日 81 61 1 12.5 ☆
3阪神 66 71 4 12.5
4ヤクルト 66 72 1 0.5
5広島 64 74 4 2.0
6横浜 51 92 0 15.5
|
2009.10.05 Monday
■ 最後も安藤!
“最後”も安藤! CS進出を懸けた戦いは残り3試合。ヤクルトと直接対決となる8、9日の2連戦初戦の8日はエース・安藤が先発する。直近の5試合で0勝3敗。加えてヤクルト戦は2戦連続で途中降板するなど精彩を欠くが、真弓監督に迷いはない。この日ヤクルトの試合が雨天中止となったため、虎のCS進出最短決定は8日。虎の命運を今季の開幕投手が握る。
■セ・リーグ順位表
[2009/10/05現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 44 9 優勝 ☆
2中日 81 61 1 12.5 ☆
3阪神 66 71 4 12.5
4ヤクルト 65 72 1 1.0
5広島 64 74 4 1.5
6横浜 51 91 0 15.0
|
2009.10.04 Sunday
■ 単独3位や!
10/04 甲子園
◆対中日最終戦
[阪神10勝14敗0分]
中000 000 000=0
神001 000 31X=5
[勝]岩田 7勝4敗
[敗]中田 5勝4敗
▼本塁打
(中)
(神)桜井12号・関本3号
本拠地最終戦で大いなる前進や! 先発の岩田が中日相手に7回無失点の力投。今季7勝目を飾った。8月12日の中日戦から同戦は破竹の4連勝。これで25イニング連続無失点だ。ヤクルトが敗れ、再び単独3位に浮上。ゲーム差は1と開いたが、残り3戦は全勝あるのみ。中4日でシーズン最後の神宮決戦の先発マウンドに立つ。
■セ・リーグ順位表
[2009/10/04現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 89 44 9 優勝 ☆
2中日 81 61 1 12.5 ☆
3阪神 66 71 4 12.5
4ヤクルト 65 72 1 1.0
5広島 63 74 4 2.0
6横浜 51 90 0 14.0
|
2009.10.03 Saturday
■ 痛恨逆転負け…
10/03 甲子園
◆対ヤクルト22回戦
[阪神9勝13敗0分]
ヤ013 002 000=6
神020 200 000=4
[勝]石川 12勝7敗
[敗]桟原 1敗
▼本塁打
(ヤ)青木16号・鬼崎1号
(神)
まだ終わったわけじゃない! CS進出に向け、残り4試合となった真弓阪神は、最大の敵であるヤクルトに痛恨の逆転負けを喫し、同率3位に並ばれた。ただ、左足を痛めているブラゼルが2回1死一塁から桜井の左中間二塁打で激走。本塁クロスプレーで相手捕手にぶつかりながら生還するファイトを見せた。残り4試合は全勝あるのみ。猛虎よ、気迫を、意地を見せてくれ!
■セ・リーグ順位表
[2009/10/03現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 88 44 9 優勝 ☆
2中日 81 60 1 11.5 ☆
3阪神 65 71 4 13.5
3ヤクルト 65 71 1 0.0
5広島 63 73 4 2.0
6横浜 50 90 0 15.0
|
2009.10.02 Friday
■ 残り全部出る!
明日、1ゲーム差で再びヤクルトと激突! 先の神宮3連戦で3連投。2勝1敗の勝ち越しに大きく貢献したのはアッチソンだ。目下71試合に登板しているが、さらに残り5試合すべてにも登板するつもり。「チームの勝利のために投げる」。真弓監督!CSに進出したいなら、オレにどんどん声を掛けてもらってかまわないぜ!
■セ・リーグ順位表
[2009/10/02現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 87 44 9 優勝 ☆
2中日 80 60 1 11.5 ☆
3阪神 65 70 4 12.5
4ヤクルト 64 71 1 1.0
5広島 63 72 4 1.0
6横浜 50 89 0 15.0
|
2009.10.01 Thursday
■ すべてをかけて戦う!
ブラゼルが、残り5試合に向けた意気込みを激白。「(左足が)爆発してでも試合に出る」。前日9月30日のヤクルト戦では左足の激痛を押して強行出場。7回には36打席ぶりの15号2ランを放ち勝利に貢献した。本塁打を記録した試合は目下10連勝。残り5試合。不敗神話を持つ助っ人がCS進出へ闘志を燃やした。
■セ・リーグ順位表
[2009/10/01現在]
勝 敗 分 差 CM
1巨人 87 43 9 優勝 ☆
2中日 80 60 1 12.0 ☆
3阪神 65 70 4 12.5
4ヤクルト 64 70 1 0.5
5広島 62 72 4 2.0
6横浜 49 89 0 15.0
|
|




|