虎番記者席

■ 矢野V撃!
07/31 甲子園
◆対ヤクルト12回戦
[阪神9勝3敗0分]
ヤ000 030 000=3
神030 001 00X=4
[勝]久保田3勝2敗
[S]藤川 3勝2敗27S
[敗]高井 2勝5敗1S
▼本塁打
(ヤ)
(神)


 打って、勝って、並んだ! 矢野が3−3の6回2死一、三塁から、決勝となる中前タイムリー。守ってもJFKを好リードし、自身が打点を挙げた試合での連勝記録を10に伸ばした。これで阪神移籍後の通算安打が1016本となり、阪神の歴代捕手で最多だった田淵に並ぶタイ記録。チームも今季最多タイとなる貯金2で、首位・中日に3.5差と迫った。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/31現在]
   勝 敗 分 差
1中日 48 39 2 ―
2巨人 51 42 0 0.0
3横浜 44 40 1 2.5
4阪神 44 42 2 1.0
5ヤクルト 36 50 0 8.0
6広島 35 53 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 怪物の評価は変わらん!
 南球団社長兼オーナー代行が、高校野球大阪大会決勝で敗れた大阪桐蔭の中田に対し、今秋の高校生ドラフトで1巡目指名する方針を改めて表明した。他球団が評価を下げる中で「何十年に1人(の逸材)」と熱烈ラブコール。未来の『ミスター・タイガース』は絶対に譲らない。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/30現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 51 41 0 ―
2中日 47 39 2 1.0
3横浜 43 40 1 2.5
4阪神 43 42 2 1.0
5ヤクルト 36 49 0 7.0
6広島 35 52 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 鳥谷神話や!
07/29 甲子園
◆対横浜13回戦
[阪神8勝5敗0分]
横001 010 002=4
神003 024 00X=9
[勝]ジャン6勝4敗
[敗]高崎 1敗
▼本塁打
(横)佐伯8号
(神)関本1号・鳥谷5号


 連夜の大爆発! 鳥谷が5点リードの6回に右越え5号2ランを放ちダメを押した。惜しくもサイクル安打は逃したが、2試合連続となる今季11度目の猛打賞も達成。鳥谷が甲子園で本塁打を記録すれば、これで12連勝だ。今季初の3カード連続勝ち越しで、貯金を再び1とした猛虎。不敗神話とともに連勝街道に再突入する。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/29現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 51 41 0 ―
2中日 47 39 2 1.0
3横浜 43 40 1 2.5
4阪神 43 42 2 1.0
5ヤクルト 36 49 0 7.0
6広島 35 52 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 初星スルリ…
07/28 甲子園
◆対横浜12回戦
[阪神7勝5敗0分]
横010 041 010=7
神200 000 000=2
[勝]加藤 4勝3敗
[敗]岩田 1敗
▼本塁打
(横)
(神)


 手にかけた白星がスルリと逃げていった。プロ3度目の先発となった2年目左腕・岩田は5回2死から4点を失い、5失点KO。プロ初白星を目前で逃した。チームの連勝も6でストップし、貯金もゼロに逆戻り。後半戦初黒星を喫した。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/28現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 50 41 0 ―
2中日 46 39 2 1.0
3横浜 43 39 1 1.5
4阪神 42 42 2 2.0
5ヤクルト 36 48 0 6.0
6広島 35 51 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 岡田采配ズバリ!
07/27 甲子園
◆対横浜11回戦
[阪神7勝4敗0分]
横000 000 200=2
神000 023 00X=5
[勝]上園 3勝2敗
[S]藤川 3勝2敗26S
[敗]三浦 8勝8敗
▼本塁打
(横)吉村14号
(神)金本23号


 岡田采配がズバリ的中した。5回に代打・矢野の積極策はお見事!2死満塁から一塁ベースに当たり右翼線に達する2点打で三浦をKOし、横浜を沈めた。6連勝。貯金1。3位までのゲーム差も1。この勢いで、巨人も中日もまとめて追い抜くで!

■セ・リーグ順位表
[2007/07/27現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 50 40 0 ―
2中日 45 39 2 2.0
3横浜 42 39 1 1.5
4阪神 42 41 2 1.0
5ヤクルト 36 47 0 6.0
6広島 34 51 1 3.0
[ comments(0) ]
■ 竜3タテ!
07/26 ナゴヤドーム
◆対中日13回戦
[阪神8勝4敗1分]
神000 000 300=3
中000 001 010=2
[勝]ボーグル4勝3敗
[S]藤川 3勝2敗25S
[敗]川上 8勝5敗
▼本塁打
(神)金本22号
(中)李4号


 アニキ様々や! 1点を追う7回、金本が右翼スタンド上段へ今季22号の逆転2ランを放ち、竜のエース・川上を一撃で粉砕した。ナゴヤドーム初となる3連戦3連勝を決め、今季初の5連勝で4月29日以来88日ぶりに5割復帰。「とにかく1位しか狙っていない」。主砲の反撃宣言とともに奇跡の扉が開く。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/26現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 49 40 0 ―
2中日 45 38 2 1.0
3横浜 42 38 1 1.5
4阪神 41 41 2 2.0
5ヤクルト 35 47 0 6.0
6広島 34 50 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 5割王手!
07/25 ナゴヤドーム
◆対中日12回戦
[阪神7勝4敗1分]
神300 210 011=8
中400 110 000=6
[勝]江草 2勝
[S]藤川 3勝2敗24S
[敗]クルス3敗
▼本塁打
(神)
(中)ウッズ26号


 レッドスターの足が勝利を呼び込んだ。赤星が初回、バント安打で出塁すると球団史上最速となる通算300盗塁を成功させた。阪神では吉田義男氏以来43年ぶり2人目の快挙。打っても05年9月18日のヤクルト戦以来となる4安打で猛虎を4連勝へと導いた。これで借金は1、首位まで4.5ゲーム差。赤星の勢いとともに猛虎もグングン加速する。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/25現在]
   勝 敗 分 差
1中日 45 37 2 ―
2巨人 48 40 0 0.0
3横浜 42 37 1 1.5
4阪神 40 41 2 3.0
5ヤクルト 35 46 0 5.0
6広島 33 50 1 3.0
[ comments(0) ]
■ 後半戦”快幕”
07/24 ナゴヤドーム
◆対中日11回戦
[阪神6勝4敗1分]
神100 010 123=8
中011 002 010=5
[勝]久保田2勝2敗
[S]藤川 3勝2敗23S
[敗]岩瀬 1勝4敗25S
▼本塁打
(神)矢野3号
(中)


 虎党の皆さん、僕を忘れていませんか! ミラクル男・狩野が、劇的ヒットで後半戦開幕白星を持ってきた。ウィリアムスの代役・江草が打たれ、久保田も打たれ、もつれにもつれた5−5の9回。天敵守護神・岩瀬から、チーム3年ぶりの得点となる決勝タイムリーを奪ってみせた。5.5ゲーム差。さあ、竜の背中が見えてきたで!

■セ・リーグ順位表
[2007/07/24現在]
   勝 敗 分 差
1中日 45 36 2 ―
2巨人 47 40 0 1.0
3横浜 42 36 1 0.5
4阪神 39 41 2 4.0
5ヤクルト 35 45 0 4.0
6広島 32 50 1 4.0
[ comments(0) ]
■ 鬼になる!
 後半戦も、鬼のアニキや! プロ野球は明日、ペナントレースが再開。阪神ナインは首位・中日との3連戦に向けて名古屋入りした。金本は目指す逆転Vへ、バットとハートでチームを引っ張る決意。前半戦では鳥谷の走塁に対する怒りの苦言があったが、「これからも言うよ。頭にきたらな」と宣言した。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/23現在]
   勝 敗 分 差
1中日 45 35 2 ―
2巨人 47 39 0 1.0
3横浜 41 36 1 1.5
4阪神 38 41 2 4.0
5ヤクルト 35 44 0 3.0
6広島 31 50 1 5.0
[ comments(0) ]
■ 抜てき1軍!
 サバイバルを制して1軍合流切符ゲットだ。甲子園で行われた全体練習で、ファームから合流が検討されていた杉山、桟原、玉置、金村の4投手がフリー打撃に登板。練習後、杉山と3年目の玉置が、24日からの中日戦の1軍帯同が決まった。

 「球はいってました。当てたらダメだと思って内は投げられなかったけど。(監督が見ていて)緊張しましたね」

 玉置は林に対して約10分間、力のあるボールを投げ込んだ。打席に立った林も「速く見えた。練習というものあるかもしれないけど。カーブかスライダーかいい球を投げていると思った」と証言していた。

 玉置は昨季プロ初登板を果たした3年目右腕。春先は調子が上がらず苦しんだが、今月初旬のウエスタンでは2日連続で自己最速を更新し、149キロをマークするなど調子はうなぎ上りだ。

 岡田監督も「2人連れていくよ。2軍から一番の推薦は玉置。球も速くなっているし(きょう)あれだけいけたら投げさせてみたい」と抜てきの理由を明かした。久保チーフバッテリーコーチも「登録するかどうか分からないけど、連れていきますよ」と話した。

 「高めに抜けた球もあったけど。アピール?はい、ありました。見せておかないとと思いました」

 2軍で結果を残していた杉山も、玉置とともに合流が決定した。ウィリアムス、橋本健という中継ぎ陣の相次ぐ故障に加え、後半戦は6連戦が続き先発陣も手薄。状況次第では先発、中継ぎの両面での活躍が期待されることになる。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/22現在]
   勝 敗 分 差
1中日 45 35 2 ―
2巨人 47 39 0 1.0
3横浜 41 36 1 1.5
4阪神 38 41 2 4.0
5ヤクルト 35 44 0 3.0
6広島 31 50 1 5.0
[ comments(0) ]
■ リフレッシュ!
07/21 フルスタ宮城
◆オールスター第2戦
[全セ2勝0敗0分]
セ062 000 12x=11
パ200 102 0 =5
(8回降雨コールド)
[勝]高橋尚1勝
[敗]田中 1敗
▽本塁打
(セ)阿部1号・新井1号・ラミレス2号
(パ)山崎武1号


 第1戦で活躍した藤川、久保田の2人は登板なし。練習でも球拾いなどリラックスムードで球宴を楽しんだ。

 藤川は2回6失点の楽天・田中に「いい勉強というか。これまでも大舞台を経験していると思うし」とエール。自身も後半戦に向け、「少しゆっくりしてから」と気持ちを切り替えていく。

 また前半戦で50試合登板の久保田は「疲れはない。いいリフレッシュになりました」と笑顔。「残り試合、全部2回投げれば規定投球回に行きますね。(1試合)2回くらい行けますよ」。毎試合は冗談として、故障のウィリアムスの分も、自らが投げる意気込みを見せた。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/21現在]
   勝 敗 分 差
1中日 45 35 2 ―
2巨人 47 39 0 1.0
3横浜 41 36 1 1.5
4阪神 38 41 2 4.0
5ヤクルト 35 44 0 3.0
6広島 31 50 1 5.0
[ comments(0) ]
■ セ界の守護神!
07/20 東京ドーム
◆オールスター第1戦
[全セ1勝0敗0分]
パ000 000 000=0
セ000 000 31X=4
[勝]久保田1勝
[敗]馬原 1敗
▽本塁打
(パ)
(セ)ラミレス1号・前田智1号・森野1号


 真打ち球児、快挙達成や! 藤川が九回を2三振を含む3人斬り。史上最多の9投手、1安打完封リレーの大トリをつとめ、公約通りのオール直球締め。これぞ全セの守護神の貫録だ!

■セ・リーグ順位表
[2007/07/20現在]
   勝 敗 分 差
1中日 45 35 2 ―
2巨人 47 39 0 1.0
3横浜 41 36 1 1.5
4阪神 38 41 2 4.0
5ヤクルト 35 44 0 3.0
6広島 31 50 1 5.0
[ comments(0) ]
■ 手応えあり!
 久保田とともに阪神から出場する藤川が自身3年連続3度目となる球宴へ向けて、自信を見せた。

 ファン投票選出の会見時に、オール速球勝負を公言していた。あれから2週間以上が経過し、ピッチングの状態は確実に上がった。

 「球速というよりは真っすぐで空振りを取れる練習をしてきましたので、それを試したい。まだまだですけど、だいぶ上がってきましたよ」
 言葉通りのデータを残してきた。6月に登板した10試合では2点を失ったが、7月の8試合では無失点。17日の巨人戦ではストレートがいずれも150キロ以上を計測した。翌18日の巨人戦も打者4人をピシャリ。晴れ舞台を前にした予行演習は、百点満点だった。

 昨年はマウンドから、西武・カブレラにボールの握りを見せ、直球勝負を予告した。今回のパフォーマンスについては「どうでしょうね」と語るにとどめた火の玉右腕。それでも、スタンド、そしてTVの前で見守る野球ファンのために、新たなサプライズを用意してくれているに違いない。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/19現在]
   勝 敗 分 差
1中日 45 35 2 ―
2巨人 47 39 0 1.0
3横浜 41 36 1 1.5
4阪神 38 41 2 4.0
5ヤクルト 35 44 0 3.0
6広島 31 50 1 5.0
[ comments(0) ]
■ 逆襲誓う!
07/18 甲子園
◆対巨人15回戦
[阪神8勝7敗0分]
巨000 100 200=3
神003 020 00X=5
[勝]下柳 8勝4敗
[S]藤川 3勝2敗22S
[敗]金刃 7勝4敗
▼本塁打
(巨)小関1号
(神)金本21号


 向かい風もなんのその! 前半戦の最終戦で、猛虎が後半戦へ望みをつなぐ快勝だ。打っては4番・金本が豪快2ラン、投げては守護神・藤川が最後を締め22セーブ目。ウィリアムスの離脱は痛いが、アニキと球児がいれば後半戦は大丈夫。お立ち台では、虎党も心躍らす“逆襲”への頼もしい言葉が並んだ。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/18現在]
   勝 敗 分 差
1中日 45 35 2 ―
2巨人 47 39 0 1.0
3横浜 41 36 1 1.5
4阪神 38 41 2 4.0
5ヤクルト 35 44 0 3.0
6広島 31 50 1 5.0
[ comments(0) ]
■ ひさびさ大合唱!
07/17 甲子園
◆対巨人14回戦
[阪神7勝7敗0分]
巨000 000 000=0
神000 040 00X=4
[勝]ジャン5勝4敗
[S]藤川 3勝2敗21S
[敗]福田 3勝4敗
▼本塁打
(巨)
(神)


 猛虎の“鉄人”はアニキだけじゃない! 頸椎椎間板ヘルニアに苦しみながらも試合出場を続ける赤星が2点二塁打を含む3安打猛打賞でG倒に貢献。甲子園での連敗を「6」で止め、約1カ月ぶりとなる六甲おろしの大合唱をもたらした。球宴まであと1試合。さぁ明日もスカッと勝ってや!

■セ・リーグ順位表
[2007/07/17現在]
   勝 敗 分 差
1中日 44 35 2 ―
2巨人 47 38 0 0.0
3横浜 40 36 1 2.5
4阪神 37 41 2 4.0
5ヤクルト 35 43 0 2.0
6広島 31 49 1 5.0


[観]編集長4勝1敗
[ comments(0) ]
■ 福原先発失格!?
07/16 甲子園
◆対巨人13回戦
[阪神6勝7敗0分]
巨021 100 000=4
神000 000 002=2
[勝]内海 8勝5敗
[S]上原 1敗14S
[敗]福原 2勝6敗
▼本塁打
(巨)
(神)


 エースの期待を裏切り続ける右腕に、先発失格の烙印が押された。前半戦ラストの巨人戦3連勝を狙った初戦のマウンドで、福原がずっこけた。4回途中4失点KOで6敗目を喫したふがいない投球に、久保チーフバッテリーコーチは「再編?当然考える」とローテーション落ちを示唆。チームは5年ぶりの甲子園6連敗となった。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/16現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 47 37 0 ―
2中日 43 35 2 1.0
3横浜 40 35 1 1.5
4阪神 36 41 2 5.0
5ヤクルト 35 42 0 1.0
6広島 30 49 1 6.0
[ comments(0) ]
■ 若虎軍団に希望!
07/15 甲子園
◆対中日10回戦
[阪神5勝4敗1分]
中015 000 000=6
神000 020 100=3
[勝]川上 8勝4敗
[S]岩瀬 1勝2敗24S
[敗]上園 2勝2敗
▼本塁打
(中)ウッズ23号
(神)


 連勝が4で止まったことは、この際忘れようじゃないか。序盤で6点のビハインドを背負った阪神が、最後まで中日のエース川上に抵抗した。坂が5回にタイムリーを放てば、桜井もマルチ安打。途中出場の狩野も、代打・庄田も“憲伸撃ち”をやってのけた。若虎カルテット“SSSK”がともした希望の灯がある限り、猛虎の前途は、まだまだ明るい。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/15現在]
   勝 敗 分 差
1中日 43 34 2 ―
2巨人 46 37 0 0.0
3横浜 39 35 1 2.5
4阪神 36 40 2 4.0
5ヤクルト 34 42 0 2.0
6広島 30 48 1 5.0
[ comments(0) ]
■ 衝撃告白!
 中日戦が2日連続で中止となったこの日、金本の左ひざ故障が7月初旬の精密検査で「内側半月板損傷」と診断されていたことを発表した。6月下旬に痛みを訴え、痛み止め注射を打って出場を続けていた。「こんなチーム状態だから痛いとは言ってられん」。故障を公表した上で金本はあらためて出場継続への固い意志を表明した。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/14現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 46 36 0 ―
2中日 42 34 2 1.0
3横浜 39 35 1 2.0
4阪神 36 39 2 3.5
5ヤクルト 34 42 0 2.5
6広島 29 48 1 5.5
[ comments(0) ]
■ JFK恵みの雨!
 東京から帰阪する新幹線の車中で早々と中止が決まり“JFK”を含む救援陣は新大阪駅到着後にそのまま帰途に就いた。名古屋、東京と続いた先の6試合では久保田の5試合を筆頭に、藤川とウィリアムスが4試合に登板。特に前夜はリードされた展開から続々と投入し、7人継投で3連勝を飾ったばかりだった。

 「きょうがこういう天気だから、きのうは突っ込んだ。後ろのピッチャーにとっては恵みの雨」

 中西投手コーチは計算通りの雨にほくそ笑む。さらに台風接近で明日の試合決行が危ぶまれる状況も踏まえ、「9連戦が3連戦と4連戦になるんだからな。行けるよ」と大号令だ。久保チーフバッテリーコーチも「いい流れで来ている」と手応えを隠さない。前半戦ラストスパートへ。“JFK”のフル回転を天も後押しした。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/13現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 46 35 0 ―
2中日 42 34 2 1.5
3横浜 39 35 1 2.0
4阪神 36 39 2 3.5
5ヤクルト 34 42 0 2.5
6広島 28 48 1 6.0
[ comments(0) ]
■ 死闘決着弾!
07/12 東京ドーム
◆対巨人12回戦
[阪神6勝6敗0分]
神000 000 010 003=4
巨000 100 000 002=3
[勝]ダーウィン1勝1敗
[敗]会田 3勝2敗
▼本塁打
(神)桜井2号
(巨)


 また桜井!また3ラン!猛虎のニューヒーローが連夜の大仕事をやってのけた。0−1の劣勢を8回に矢野のタイムリーで追いつき、延長へ。迎えた12回、桜井が決勝の2号3ランを左翼席にぶち込んだ。今季最長タイの4連勝で、借金は交流戦開幕時と同じ「3」まで減った。オール甲子園の前半戦残り6試合、もう勝ち進むだけだ。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/12現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 45 35 0 ―
2中日 42 34 2 1.0
3横浜 38 35 1 2.5
4阪神 36 39 2 3.0
5ヤクルト 34 41 0 2.0
6広島 28 47 1 6.0
[ comments(0) ]
■ 待望プロ1号!
07/11 東京ドーム
◆対巨人11回戦
[阪神5勝6敗0分]
神050 030 010=9
巨100 120 000=4
[勝]江草 1勝
[敗]木佐貫7勝4敗
▼本塁打
(神)金本20号・桜井1号
(巨)


 金本もバンザイや! 桜井が待望のプロ初本塁打を放った。3点リードの5回無死一、三塁で、巨人・久保の初球140キロを左翼スタンドへ。走塁面で若手に苦言を呈していた三塁走者の金本も、思わず大喜びするほどの一発だった。連夜のG倒で3連勝。輝きを増す新星とともに猛虎の進撃は続く。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/11現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 45 34 0 ―
2中日 42 33 2 1.0
3横浜 37 35 1 3.5
4阪神 35 39 2 3.0
5ヤクルト 34 40 0 1.0
6広島 27 47 1 7.0
[ comments(0) ]
■ エース復肩!
07/10 東京ドーム
◆対巨人10回戦
[阪神4勝6敗0分]
神000 001 100=2
巨000 000 010=1
[勝]福原 2勝5敗
[S]藤川 3勝2敗20S
[敗]内海 7勝5敗
▼本塁打
(神)矢野2号・金本19号
(巨)


 福原が2カ月ぶりの2勝目を挙げた。12球団No.1のチーム打率を誇る巨人打線を6回無失点、散発の3安打に封じた。不振だった男の復調を印象づける好投は猛虎逆襲への好材料。前半戦を締めくくる勝負の9連戦は収穫大きい白星で始まった。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/10現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 45 33 0 ―
2中日 41 33 2 2.0
3横浜 37 34 1 2.5
4阪神 34 39 2 4.0
5ヤクルト 33 40 0 1.0
6広島 27 46 1 6.0
[ comments(0) ]
■ 打ち勝て!
 9連戦は打って、打って、打って勝て! 岡田監督が前半戦締めくくりの9連戦に向け、打撃陣にゲキを発した。巨人、中日と戦い続ける正念場は逆に、Vへの望みをつなぐ追撃チャンス。開幕からJFK頼みの戦いが続いたが「あしたからは、そうならん方がええ」と、最強救援トリオの出番を減らす猛打を期待した。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/09現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 45 32 0 ―
2中日 40 33 2 3.0
3横浜 37 33 1 1.5
4阪神 33 39 2 5.0
5ヤクルト 32 40 0 1.0
6広島 27 45 1 5.0
[ comments(0) ]
■ 物足りん!
07/08 ナゴヤドーム
◆対中日9回戦
[阪神5勝3敗1分]
神000 212 100=6
中002 010 000=3
[勝]ジャン4勝4敗
[S]藤川 3勝2敗19S
[敗]クルス1敗
▼本塁打
(神)林13号・矢野1号
(中)


 猛虎よ、アニキの叫びを聞いたか! 鬼門、ナゴヤドームで阪神が2年ぶりの3連戦勝ち越しを決めた一戦。金本に満足感はなかった。消極的に映る自軍の走塁に危機感を募らせ、あえて厳しい言葉で後輩たちに訴えた。「緊張感、集中力がないのかなと思う」。上位浮上へ一戦必勝を期す日々でありながら、どこか足りない執念…。奇跡の逆襲へ猛虎一丸を望む主砲の思いは届くのか。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/08現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 45 32 0 ―
2中日 40 33 2 3.0
3横浜 37 33 1 1.5
4阪神 33 39 2 5.0
5ヤクルト 32 40 0 1.0
6広島 27 45 1 5.0
[ comments(0) ]
■ あぁサプライズ空振り…
07/07 ナゴヤドーム
◆対中日8回戦
[阪神4勝3敗1分]
神000 000 000=0
中000 200 01X=3
[勝]川上 7勝4敗
[S]岩瀬 1勝2敗21S
[敗]上園 2勝1敗
▼本塁打
(神)
(中)ウッズ22号


 ナゴヤドームでの連勝を狙い、岡田監督が打倒・川上へ打った策は驚きの「1番・桧山」。プロ16年目で初の1番スタメンだったが、期待もむなしく4打数無安打、3三振に終わった。勝負手不発が響き、三塁も踏めずの零封負け。17イニング連続無得点と“貧打病”がぶり返してきた。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/07現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 45 31 0 ―
2中日 40 32 2 3.0
3横浜 36 33 1 2.5
4阪神 32 39 2 5.0
5ヤクルト 31 40 0 1.0
6広島 27 44 1 4.0
[ comments(0) ]
■ 史上最年長通算100勝!
07/06 ナゴヤドーム
◆対中日7回戦
[阪神4勝2敗1分]
神200 000 000=2
中000 000 000=0
[勝]下柳 7勝4敗
[S]藤川 3勝2敗18S
[敗]山井 1敗
▼本塁打
(神)
(中)


 6回無失点はジャスト100球。それでプロ通算100勝達成なんて、下柳さん、さっすがですわ。史上最年長39歳1カ月でのメモリアル星に「周りの人たちに感謝したい」と照れた左腕。いやいや、逆に、周りのみんながアナタに感謝しています。中日、巨人との15番勝負の初日に完封リレー。弾みをつけて、さあ行くで!

■セ・リーグ順位表
[2007/07/06現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 45 30 0 ―
2中日 39 32 2 4.0
3横浜 35 33 1 2.5
4阪神 32 38 2 4.0
5ヤクルト 30 40 0 2.0
6広島 27 43 1 3.0
[ comments(0) ]
■ 1球に泣いた…
07/05 甲子園
◆対ヤクルト11回戦
[阪神8勝3敗0分]
ヤ030 001 000=4
神000 010 000=1
[勝]松岡 2勝
[S]木田 3敗1S
[敗]若竹 1敗
▼本塁打
(ヤ)福川5号・ラミレス9号
(神)野口2号


 1球に泣いた。でも、合格点や。2年目右腕・若竹がプロ初登板。阪神の10代投手では52年ぶり5人目となる初登板初先発初勝利を目指したが、3ランを浴びるなど5回3失点で快挙はならなかった。一方、打線は野口のソロ本塁打のみ。19歳右腕の奮投も実らず、チームは2連敗となった。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/05現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 45 29 0 ―
2中日 39 31 2 4.0
3横浜 35 33 1 3.0
4阪神 31 38 2 4.5
5ヤクルト 29 40 0 2.0
6広島 27 43 1 2.5
[ comments(0) ]
■ 先制打&同点弾も…
07/04 甲子園
◆対ヤクルト10回戦
[阪神8勝2敗0分]
ヤ030 000 100=4
神100 011 000=3
[勝]藤井 4勝8敗
[S]遠藤 2勝3敗2S
[敗]ウィリアムス1勝2敗
▼本塁打
(ヤ)福川4号
(神)金本18号


 金本が4番連続出場500試合に到達した節目の夜、自ら放った先制打も同点弾も目指した4連勝に届かなかった。痛恨の決勝点は7回、今岡の失策をきっかけに失い、同じく岡田監督の指揮500試合目を白星で飾ることはできなかった。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/04現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 45 29 0 ―
2中日 38 31 2 4.5
3横浜 35 33 1 2.5
4阪神 31 37 2 4.0
5ヤクルト 28 40 0 3.0
6広島 27 42 1 1.5
[ comments(0) ]
■ 藤本決めた!
07/03 倉敷
◆対ヤクルト9回戦
[阪神8勝1敗0分]
ヤ001 000 000 00 =1
神000 100 000 01x=2
[勝]橋本健3勝2敗
[敗]遠藤 2勝3敗1S
▼本塁打
(ヤ)ラミレス8号
(神)林12号


 サヨナラや!3連勝や!猛虎の勢いは本物や! 1−1で迎えた延長11回2死二、三塁、藤本が投手・遠藤のグラブを吹き飛ばす痛烈なサヨナラ打を放ち、リーグ戦再開後3連勝。3時間45分の死闘にケリをつけた。岡田監督も「この勝ちは大きい」と目を細めた執念の白星。夏の暑さとともに猛虎が上昇気流に乗ってきた。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/03現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 44 29 0 ―
2中日 38 31 2 4.0
3横浜 35 32 1 2.0
4阪神 31 36 2 4.0
5ヤクルト 27 40 0 4.0
6広島 27 42 1 1.0
[ comments(0) ]
■ 全球「火の玉」勝負!
 全球ストレート勝負や! ガリバー・オールスターゲームのファン投票最終結果が発表され、セ・リーグ抑え投手部門から藤川が選出された。猛虎が誇る最強ストッパーは「速球以外は投げないつもりです」と抱負。何としてもファンを喜ばせるため、火の玉ストレートを披露する。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/02現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 44 28 0 ―
2中日 37 31 2 5.0
3横浜 34 32 1 2.0
4阪神 30 36 2 4.0
5ヤクルト 27 39 0 3.0
6広島 27 41 1 1.0
[ comments(0) ]
■ ビックリ弾!
07/01 横浜
◆対横浜10回戦
[阪神6勝4敗0分]
神001 021 010=5
横000 100 000=1
[勝]上園 2勝
[敗]寺原 6勝5敗
▼本塁打
(神)坂1号・金本17号
(横)吉村9号


 猛虎にまたも新星が現れた。坂が3回1死無走者から、右越えへプロ初安打となる先制アーチ。同点に追いつかれた5回には左翼線二塁打をかっ飛ばし、その後の勝ち越し劇を呼んだ。試合後のヒーローインタビューでは「これを機に名前を覚えてください」と初々しく語ったプロ4年生。敵地での連勝で、3位・横浜を4差に追い上げた。

■セ・リーグ順位表
[2007/07/01現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 44 28 0 ―
2中日 37 31 2 5.0
3横浜 34 32 1 2.0
4阪神 30 36 2 4.0
5ヤクルト 27 39 0 3.0
6広島 27 41 1 1.0
[ comments(0) ]