虎番記者席

■ もう言うことなしやで!
04/30 甲子園
◆対ヤクルト5回戦
[阪神3勝2敗0分]
ヤ002 200 010 =5
神102 002 001x=6
[勝]藤川 1勝11S
[敗]松岡 1勝1敗
▼本塁打
(ヤ)飯原3号
(神)新井2号


 新井が9回サヨナラ弾で決着をつけた。先制打あり、今季初の4安打あり、そして最後は文句なしの一撃。チームでは今季甲子園初アーチとなり、新井劇場は最高にヒートアップだ。打点を挙げれば負けなし12連勝という神話も継続され、4月を連敗なしで乗り越えたのも、ヒーローのおかげです。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/30現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 19 7 1 ―
2中日 16 9 2 2.5
3ヤクルト 12 13 0 4.0
4巨人 12 15 1 1.0
5広島 10 14 1 0.5
6横浜 7 18 1 3.5
[ comments(0) ]
■ 自滅…
04/29 甲子園
◆対ヤクルト4回戦
[阪神2勝2敗0分]
ヤ102 100 000=4
神000 000 100=1
[勝]石川 5勝1敗
[S]林昌勇6S
[敗]アッチソン 3勝2敗
▼本塁打
(ヤ)
(神)


 監督として通算600試合目を白星で飾れなかった岡田監督は「やっぱり3回の2点」と拙守での失点を悔やんだ。1死から青木のゴロを平野がはじいて失策。その後、二、三塁とされガイエルの場面で初球に矢野が捕逸で失点。さらに8球目、アッチソンの暴投で失点を重ねた。得点は7回、併殺の間に奪った1点だけだったが「石川はよかったんちゃうか。5勝目やろ。その数字の通りや」と相手の力を素直に認めていた。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/29現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 18 7 1 ―
2中日 16 8 2 1.5
3ヤクルト 12 12 0 4.0
4巨人 12 14 1 1.0
5広島 9 14 1 1.5
6横浜 6 18 1 3.5
[ comments(0) ]
■ 球団最速20勝へ!
 9カード連続負け越しなしの阪神は現在25試合を消化して18勝。29日からのヤクルト3連戦で2勝すれば今季20勝に到達する。岡田政権5年目で最速なだけでなく、球団としても2リーグ分裂後では56年の31試合目を上回る可能性も高い。もっとも、20日のヤクルト戦では新井への死球に激怒した岡田監督だけに「ええかげんにしとかなあかんで。次は甲子園やからな」と記録よりも“遺恨試合”を制すことで頭がいっぱいだった。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/28現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 18 6 1 ―
2中日 15 8 2 2.5
3ヤクルト 11 12 0 4.0
4巨人 11 14 1 1.0
5広島 9 13 1 0.5
6横浜 6 17 1 3.5
[ comments(0) ]
■ サンキュークルーン! 
04/27 甲子園
◆対巨人6回戦
[阪神4勝2敗0分]
巨000 002 100 =3
神000 010 012x=4
[勝]久保田1勝
[敗]クルーン 1敗6S
▼本塁打
(巨)
(神)


 1点を追う九回、赤星の遊撃内野安打で追いつき、最後は新井が押し出し四球を選んで、今季初のサヨナラ勝ち。鮮やかなG倒で貯金は今季最多の「12」。ホンマ、笑いが止まりません。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/27現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 18 6 1 ―
2中日 15 8 2 2.5
3ヤクルト 11 12 0 4.0
4巨人 11 14 1 1.0
5広島 9 13 1 0.5
6横浜 6 17 1 3.5
[ comments(0) ]
■ 新Gキラーや!
04/26 甲子園
◆対巨人5回戦
[阪神3勝2敗0分]
巨100 010 000=2
神003 020 01X=6
[勝]岩田 3勝1敗
[敗]上原 4敗
▼本塁打
(巨)
(神)


 マウンドを守り抜いた。一人で投げきった。先発した岩田が、9回2失点で3勝目。今季甲子園初登板を、プロ入り初の完投勝利で飾った。今シーズンはこれで巨人戦2戦2勝。若き左腕が、新たなGキラーとして頼もしく名乗りをあげた。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/26現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 17 6 1 ―
2中日 14 8 2 2.5
3ヤクルト 11 11 0 3.0
4巨人 11 13 1 1.0
5広島 9 12 1 0.5
6横浜 5 17 1 4.5
[ comments(0) ]
■ 金本の後に死角…
04/25 甲子園
◆対巨人4回戦
[阪神2勝2敗0分]
巨001 002 000=3
神000 100 000=1
[勝]木佐貫3勝1敗
[S]クルーン 6S
[敗]安藤 3勝2敗
▼本塁打
(巨)
(神)


 金本の後がいない―。不調の今岡をスタメンから外して臨んだ伝統の一戦も、代役・葛城が2度の好機に凡退するなど、今季最少タイの3安打1得点で宿敵に完敗。本拠地・甲子園で今季初黒星を喫し、ホームでの連勝も7でストップした。首位を快走する中、猛虎の唯一の不安点ともいえる5番打者。今岡の復活か、それとも…。まだ、光は見えない。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/25現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 16 6 1 ―
2中日 13 8 2 2.5
3ヤクルト 11 10 0 2.0
4巨人 11 12 1 1.0
5広島 8 12 1 1.5
6横浜 5 16 1 3.5


[観]編集長1勝1敗
[ comments(0) ]
■ 死闘ドロー…
04/24 ナゴヤドーム
◆対中日5回戦
[阪神3勝1敗1分]
神100 100 000 000=2
中000 002 000 000=2
(規定により引き分け)
▼本塁打
(神)
(中)


 負けなかった! 藤川が同点で迎えた延長12回からマウンドに向かった。チームにとって今季初の延長戦。セーブの付かない場面での登板でも無失点に抑えた。シーズン初登板からの連続試合セーブ記録は「11」でストップ。チームの開幕からのカード勝ち越しも「7」で止まった。ともに日本記録は幻に終わった。5時間1分の激闘。総力戦を価値あるドローで終えた今季の猛虎は底力を見せつけた。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/24現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 16 5 1 ―
2中日 13 7 2 2.5
3ヤクルト 10 10 0 3.0
4巨人 10 12 1 1.0
5広島 8 11 1 0.5
6横浜 4 16 1 4.5
[ comments(0) ]
■ 執念の一打!
04/23 ナゴヤドーム
◆対中日4回戦
[阪神3勝1敗0分]
神000 101 010=3
中100 000 010=2
[勝]下柳 4勝
[S]藤川 11S
[敗]川井 1勝1敗
▼本塁打
(神)新井1号
(中)


 1−1で迎えた6回1死三塁で今岡が左前適時打。不振の5番に13打席ぶりに出た安打は今季4度目の決勝打となり、敵地・ナゴヤドームで落合竜を下した。今年の虎は連敗はしない。これで4月の勝ち越しも決定。そして明日、猛虎はプロ野球記録となる開幕から8カード連続の勝ち越しも決める。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/23現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 16 5 0 ―
2中日 13 7 1 2.5
3ヤクルト 10 9 0 2.5
4巨人 9 12 1 2.0
5広島 7 11 1 0.5
6横浜 4 15 1 3.5
[ comments(0) ]
■ 今季初の零敗…
04/22 ナゴヤドーム
◆対中日3回戦
[阪神2勝1敗0分]
神000 000 000=0
中041 001 20X=8
[勝]中田 3勝1敗
[敗]アッチソン 3勝1敗
▼本塁打
(神)
(中)


 期待を込めた先発復帰だった。岡田監督は不調でベンチ待機を続けていた今岡とフォードを試合ぶりに先発起用。ともに無安打に終わり、打線も中田の前に今季初の完封負けを喫した。先を見据えて不振の2人に復調の機会を与えた“親心”。将の思いは届くのか。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/22現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 15 5 0 ―
2中日 13 6 1 1.5
3ヤクルト 10 9 0 3.0
4巨人 8 12 1 2.5
5広島 7 11 1 0.0
6横浜 4 14 1 3.0
[ comments(0) ]
■ 竜倒先陣任せとけ!
 開幕3連勝と好調をキープしているアッチソンが、明日の中日戦に先発する。前回8日の同戦を7回1失点で勝利した助っ人右腕は「基本的には同じ攻め方だよ」と自信。あと1勝に迫った4月勝ち越しとともに、猛虎の助っ人投手史上では初めてとなる月間MVPも狙う。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/21現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 15 4 0 ―
2中日 12 6 1 2.5
3ヤクルト 9 9 0 3.0
4広島 7 10 1 1.5
5巨人 7 12 1 1.0
6横浜 4 13 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 強い!
04/20 神宮
◆対ヤクルト3回戦
[阪神2勝1敗0分]
神200 000 200=4
ヤ100 000 100=2
[勝]杉山 1勝1敗
[S]藤川 10S
[敗]増渕 1勝2敗
▼本塁打
(神)金本4号
(ヤ)福地1号


 阪神が球団初の開幕7カード連続勝ち越しを決めた。呼び込んだのは主砲だ。金本が初回、チームとしても11試合ぶり本塁打を左翼席へ運んだ。先制弾とダメ押し適時打を含む殊勲の3安打。まさに4番打者の仕事ぶりだった。開幕からまだ一度も連敗がなく、今季最多に並ぶ貯金11。猛虎の快走は止まらない。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/20現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 15 4 0 ―
2中日 12 6 1 2.5
3ヤクルト 9 9 0 3.0
4広島 7 10 1 1.5
5巨人 7 12 1 1.0
6横浜 4 13 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 左腕・村中に参った
04/19 神宮
◆対ヤクルト2回戦
[阪神1勝1敗0分]
神001 000 000=1
ヤ300 100 00X=4
[勝]村中 2勝1敗
[S]林昌勇4S
[敗]岩田 2勝1敗
▼本塁打
(神)
(ヤ)


 たまには負ける時もありますよ…。猛虎打線が初対戦となったヤクルトの左腕・村中を攻略できず。クリーンアップが1安打に終わるなど、今季最少の3安打に封じられ、わずか1得点の完敗。連勝は5でストップした。肝心なのは連敗しないこと。再び、ヤクルトをグイッと飲んで、開幕7カード連続勝ち越しのリーグ記録に並びましょう!

■セ・リーグ順位表
[2008/04/19現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 14 4 0 ―
2中日 11 6 1 2.5
3ヤクルト 9 8 0 2.0
4巨人 7 11 1 2.5
5広島 6 10 1 0.0
6横浜 4 12 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 今季2度目5連勝!
04/18 神宮
◆対ヤクルト1回戦
[阪神1勝0敗0分]
神100 030 011=6
ヤ000 100 001=2
[勝]安藤 3勝1敗
[敗]リオス1勝2敗
▼本塁打
(神)
(ヤ)宮本1号


 ヤクルトさん、やってくれておおきに! 試合前から降り続く雨の中、猛虎は相手ミスを確実に得点に結び付け快勝。1993年以来、15年ぶりの9試合連続アーチなしの中でも5試合連続2ケタ安打と徹底した、つなぎの野球を披露。雨にも負けず、風にも負けず、相手の一発にも負けず、猛虎は今季2度目の5連勝で首位を快走だ。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/18現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 14 3 0 ―
2中日 10 6 1 3.5
3ヤクルト 8 8 0 2.0
4巨人 7 10 1 1.5
5広島 5 10 1 1.0
6横浜 4 11 1 1.0
[ comments(0) ]
■ ロペスの再来!?
 アニキが命名、新井はロペスの再来や! 金本が弟分の新井を1996、97年の2年連続の打点王、元広島のルイス・ロペス内野手(43=現楽天駐米スカウト)に例えた。でも、突然かつてのチームメートの名前を持ち出したのは、一体どういう意味?

 弟分が絶好調の時に必ずチクリとやる、金本アニキの新井イビリ。打率.333。16日の広島戦でも3回に決勝の左前打を放った3番打者に向け、てんぐになるなよという意味を込めての愛のムチだった。

 「2人で打点を挙げている?前でよくつないでくれているしね」。褒めたのは、ここまで。「ああ、そうそう“新井さん”はロペスを目指すと言うてたわ。まさに打点が大好きやろ。タイムリーばっかり打ってる。ロペスの再来や!」

 金本が例えたルイス・ロペス内野手は1996、97年に2年連続の打点王に輝き、広島とダイエー(当時)の計6年間で510打点を稼いだ。しかし、あまりにも個人成績に固執するため、チームメートと衝突したことも多々あった。自身のヒットで本塁へ生還せず、三塁でストップした前田智と試合中に大ゲンカしたのは有名だ。

 金本発言を知らないままに、練習を終えた新井が記者に囲まれる。「ホームランを打つに越したことはないですが、いつも言ってるように大事なのは打点ですね」

 まさにアニキの手のひらで踊らされているかのようなコメントを連発していたが、ただ明らかにロペスと違うのが決して現状で慢心していない点だろう。

 「ヒットが出ている時こそしっかり準備して、練習して、慎重に、そして気を引き締めたい。調子をよくするには時間がかかるけど、悪くなるのはすぐですからね」

 明日からは神宮球場でのヤクルト3連戦。昨年、同球場の打率は.400。広島球場を含むセ・リーグのフランチャイズ6球場の中で最も相性がよかったが「あまりイメージはないですねえ…」とここでも謙虚だ。

 金本がリーグトップの17打点。新井が11打点。AK砲が揃って打点を挙げれば7戦全勝だ。“兄弟”が築く不敗神話を継続させ、かつてロペスが獲得した打点のタイトルを2人で争う。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/17現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 13 3 0 ―
2中日 10 6 1 3.0
3ヤクルト 8 7 0 1.5
4巨人 6 10 1 2.5
5広島 5 9 1 0.0
6横浜 4 11 1 1.5
[ comments(0) ]
■ 924日ぶり完投!
04/16 甲子園
◆対広島5回戦
[阪神4勝1敗0分]
広100 000 000=1
神101 003 00X=5
[勝]下柳 3勝
[敗]宮崎 2敗
▼本塁打
(広)アレックス4号
(神)


 おっさんパワー全開だ。下柳が先発し、9回97球の省エネ投球。8安打1失点で05年10月5日横浜戦以来924日ぶりの完投勝利を挙げ、開幕から無傷の3連勝を記録した。15日のアッチソンに続きハーラートップタイに浮上。球団新となる開幕から6カード連続勝ち越しも決めた。4連勝、貯金10と3年ぶりリーグVへ猛虎の勢いは止まらない。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/16現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 13 3 0 ―
2中日 10 5 1 2.5
3ヤクルト 8 7 0 2.0
4広島 5 9 1 2.5
5巨人 5 10 1 0.5
6横浜 4 11 1 1.0
[ comments(0) ]
■ アッチソン開幕3連勝!
04/15 甲子園
◆対広島4回戦
[阪神3勝1敗0分]
広000 000 000=0
神100 000 04X=5
[勝]アッチソン 3勝
[敗]ルイス2勝2敗
▼本塁打
(広)
(神)


 記録ずくめでアッチさまさまやー。アッチソンが6回3安打無失点。今季無傷のハーラートップタイの3連勝をマーク。外国人投手の開幕3連勝は2003年のムーア以来2人目。新外国人としては初の快挙だ。アッチソンの力投に応え、チームも先月28日の横浜戦から本拠地6連勝。優勝した1985年以来、23年ぶりとなった。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/15現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 12 3 0 ―
2中日 9 5 1 2.5
3ヤクルト 8 6 0 1.0
4広島 5 8 1 2.5
5巨人 5 9 1 0.5
6横浜 3 11 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 新井、頼むで!
 そろそろ…の予感が漂う。明日からは甲子園球場に広島を迎えての3連戦。新井は通算1000本安打を達成するなどチームの勝利に貢献しているが、いまだ本塁打なし。「そのうち出るでしょう」。自然体を貫くFA砲が、新たな本拠地での待望の一発で古巣撃破を狙う。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/14現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 11 3 0 ―
2中日 8 5 1 2.5
3ヤクルト 7 6 0 1.0
4広島 5 7 1 1.5
5巨人 5 8 1 0.5
6横浜 3 10 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 金本V撃2001安打!
04/13 横浜
◆対横浜6回戦
[阪神5勝1敗0分]
神000 000 030=3
横000 001 000=1
[勝]福原 2勝1敗
[S]藤川 9S
[敗]ウッド2敗
▼本塁打
(神)
(横)


 偉業達成から一夜、通算2001本目の安打が勝利を決めた。金本が同点の8回、中前適時打で決勝点を叩き出し、02年の球団記録に並ぶ『開幕5カード連続勝ち越し』へ猛虎を導いた。前日12日に到達した2000本安打を通過点とする有言実行の殊勲打。フルイニング出場は1200を記した。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/13現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 11 3 0 ―
2中日 8 5 1 2.5
3ヤクルト 7 6 0 1.0
4広島 5 7 1 1.5
5巨人 5 8 1 0.5
6横浜 3 10 1 2.0
[ comments(0) ]
■ 祝2000本安打!
04/12 横浜
◆対横浜5回戦
[阪神4勝1敗0分]
神100 200 201=6
横012 000 000=3
[勝]渡辺 1勝
[S]藤川 8S
[敗]寺原 1勝2敗
▼本塁打
(神)
(横)村田3号


 金本が史上37人目の通算2000本安打を達成した。7回2死三塁で迎えた第4打席、チームのリーグ最速10勝につながる右前適時打で節目を飾った。王手から19打席目での達成は史上最も足踏みしたうえの到達。阪神での達成は史上3人目、40歳0カ月の到達は史上3番目となった。記録にも記憶にも残る偉業を通過点とし、猛虎の主砲は次の1本を早くも追い求めていた。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/12現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 10 3 0 ―
2中日 7 5 1 2.5
2ヤクルト 7 5 0 0.0
4広島 5 6 1 1.5
5巨人 4 8 1 1.5
6横浜 3 9 1 1.0
[ comments(0) ]
■ 金本どうした!?
04/11 横浜
◆対横浜4回戦
[阪神3勝1敗0分]
神010 000 000=1
横001 001 00X=2
[勝]三浦 1勝1敗
[S]マットホワイ2S
[敗]安藤 2勝1敗
▼本塁打
(神)
(横)


 あと1本が遠い…。通算2000本安打に王手をかけて3戦目。金本が再び足踏みした。横浜・三浦に2三振を奪われるなど4打席凡退。15打席連続無安打の停滞で快挙は持ち越された。主砲に連動するかのように打線全体も好機で決定打を欠き、2連勝で止まった。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/11現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 9 3 0 ―
2中日 7 4 1 1.5
3ヤクルト 6 5 0 1.0
4広島 4 6 1 1.5
5巨人 4 7 1 0.5
6横浜 3 8 1 1.0
[ comments(0) ]
■ 勝って祝福するぞ!
 この日の中日戦は降雨中止となり、2000本安打にあと1本と迫っていた金本の偉業達成は横浜戦へ持ち越しとなった。甲子園での達成を心待ちにしていた虎党には無情の雨となったが、明日の横浜戦に先発予定の安藤と弟分の新井が“ハマ倒”を宣言。アニキの“記念日”は必ず勝つ!

■セ・リーグ順位表
[2008/04/10現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 9 2 0 ―
2中日 6 4 1 2.5
2ヤクルト 6 4 0 0.0
4広島 4 5 1 1.5
5巨人 3 7 1 1.5
6横浜 2 8 1 1.0
[ comments(0) ]
■ 男気2勝!
04/09 甲子園
◆対中日2回戦
[阪神2勝0敗0分]
中000 000 000=0
神101 000 00X=2
[勝]下柳 2勝
[S]藤川 7S
[敗]チェン1勝1敗
▼本塁打
(中)
(神)


 アニキが打てなくても虎は強い。金本の盟友の下柳が開幕4カード連続の勝ち越しを呼び込んだ。7回を2安打無失点に抑えて2勝目をマーク。2日の広島戦に続く2試合連続の7イニング登板でベテラン健在を示した。金本の2000本がかかっていたゲームだけに、いつも以上の闘志がマウンドでほとばしっていた。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/09現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 9 2 0 ―
2中日 6 4 1 2.5
2ヤクルト 6 4 0 0.0
4広島 4 5 1 1.5
5巨人 3 7 1 1.5
6横浜 2 8 1 1.0
[ comments(0) ]
■ 新甲子園1勝!
04/08 甲子園
◆対中日1回戦
[阪神1勝0敗0分]
中000 010 001=2
神000 000 30X=3
[勝]アッチソン 2勝
[S]藤川 6S
[敗]中田 1勝1敗
▼本塁打
(中)
(神)


 弟分がやってくれたで〜。新装甲子園の初戦となった中日戦で、新井が7回に決勝タイムリーを放ち、白星に導いた。それまで虎キラー・中田を攻めあぐねていたのがウソのような痛快逆転劇。アニキ・金本の2000本安打はお預けとなったが、弟分がファンに手土産を持たせ、甲子園初陣を歓喜で包んでくれた。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/08現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 8 2 0 ―
2中日 6 3 1 1.5
3ヤクルト 6 3 0 0.5
4広島 3 5 1 2.5
5巨人 2 7 1 1.5
5横浜 2 7 1 0.0


[観]編集長1勝0敗
[ comments(0) ]
■ 一発で決めて!
 メモリアル弾、期待してまっせ! 2000本安打に、あと1本に迫っている金本に向けて、球団が熱視線を送っている。南球団社長は東京都内で、09年オフに新設される甲子園資料館に、「金本コーナー」を設置するなどの私案を披露。達成の瞬間が本塁打になれば、「着弾点」として残すなど、メジャー並みの一大イベントとして扱うつもりだ。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/07現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 7 2 0 ―
2中日 6 2 1 0.5
3ヤクルト 6 3 0 0.5
4広島 3 5 1 2.5
5巨人 2 7 0 1.5
5横浜 2 7 0 0.0
[ comments(0) ]
■ 甲子園で決める!
04/06 東京ドーム
◆対巨人3回戦
[阪神2勝1敗0分]
神000 000 010=1
巨002 060 01X=9
[勝]木佐貫1勝
[敗]福原 1勝1敗
▼本塁打
(神)
(巨)高橋由3号・4号、坂本1号


 記念の舞台は新甲子園へ移った。通算2000本安打へ残り2本に迫っていた金本が4打数1安打で終えた。カウントダウンはついに「1」。8日、改装された新甲子園球場の“開幕戦”で中日を相手に偉業達成に挑む。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/06現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 7 2 0 ―
2中日 6 2 1 0.5
3ヤクルト 6 3 0 0.5
4広島 3 5 1 2.5
5巨人 2 7 0 1.5
5横浜 2 7 0 0.0
[ comments(0) ]
■ 痛快グラ撃ち!
04/05 東京ドーム
◆対巨人2回戦
[阪神2勝0敗0分]
神000 012 000=3
巨000 000 010=1
[勝]岩田 2勝
[S]藤川 5S
[敗]グライシン1敗
▼本塁打
(神)金本3号
(巨)


 あと2本―。金本がグライシンガー打倒で通算2000本安打へのカウントダウンを進めた。1点差で迎えた6回の第3打席、右中間席へライナーで3号2ランを打ち込み、連夜のG倒を決定づけた。達成日は明日となるのか。猛虎の主砲は心地よい白星を携えながら偉業への道を進んでいた。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/05現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 7 1 0 ―
2ヤクルト 6 2 0 1.0
3中日 5 2 1 0.5
4広島 2 5 1 3.0
5横浜 2 6 0 0.5
6巨人 1 7 0 1.0
[ comments(0) ]
■ G粉砕弾!
04/04 東京ドーム
◆対巨人1回戦
[阪神1勝0敗0分]
神010 202 010=6
巨100 000 000=1
[勝]安藤 2勝
[敗]高橋尚2敗
▼本塁打
(神)今岡1号・フォード1号・鳥谷2号
(巨)高橋由2号


 この男のバットにまで火がついてしまったら、もう敵なしだ。今岡が覚せいした。1−1の同点で迎えた4回、バックスクリーン左への今季1号が3シーズンぶりに高橋尚を沈める決勝弾となった。フォードと鳥谷にも一発が飛び出し、6−1で巨人に快勝。猛虎の開幕ダッシュはまだまだ、まだまだ、終わらない。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/04現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 6 1 0 ―
1ヤクルト 6 1 0 0.0
3中日 4 2 1 1.5
4横浜 2 5 0 2.5
5広島 1 5 1 0.5
6巨人 1 6 0 0.5
[ comments(0) ]
■ 連勝止まる…
04/03 広島
◆対広島3回戦
[阪神2勝1敗0分]
神101 000 000=2
広001 030 00X=4
[勝]ルイス1勝1敗
[S]コズロース1S
[敗]杉山 1敗
▼本塁打
(神)
(広)


 カウントダウンをまた着実に進めた。自身40歳の誕生日だった広島戦。金本は中前適時打を放って通算2000本安打まで残り「4」とした。明日からは敵地、東京ドームでの巨人戦。伝統の一戦が偉業達成の舞台になるのか。猛虎の開幕連勝は止まっても“熱い春”は終わらない。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/03現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 5 1 0 ―
1ヤクルト 5 1 0 0.0
3中日 4 1 1 0.5
4広島 1 4 1 3.0
5巨人 1 5 0 0.5
5横浜 1 5 0 0.0
[ comments(0) ]
■ 猛虎が走る!
04/02 広島
◆対広島2回戦
[阪神2勝0敗0分]
神020 101 000=4
広100 000 100=2
[勝]下柳 1勝
[S]藤川 4S
[敗]宮崎 1敗
▼本塁打
(神)鳥谷1号
(広)


 2002年以来、6年ぶりの開幕5連勝。鳥谷が逆転1号2ランを含む3安打で主役となった。こうなったからには、もう1つ。広島にも3連勝して、一気の6連勝といきまっせえ〜!

■セ・リーグ順位表
[2008/04/02現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 5 0 0 ―
2中日 4 0 1 0.5
3ヤクルト 4 1 0 0.5
4横浜 1 4 0 3.0
5巨人 0 5 0 1.0
5広島 0 4 1 0.0
[ comments(0) ]
■ 当たりまくり!
04/01 広島
◆対広島1回戦
[阪神1勝0敗0分]
神300 020 000=5
広100 010 010=3
[勝]アッチソン 1勝
[S]藤川 3S
[敗]高橋 1敗
▼本塁打
(神)金本2号
(広)アレックス1号・栗原1号


 豪快弾でカウントダウンが再開した。初回1死一、二塁から阪神の金本が左翼席へ運ぶ先制2号3ラン。「振り遅れやな」と苦笑いする一発で感触をつかむと、5回には右翼線へ二塁打。6回にも二遊間を抜く中前打を放ち3安打。今季2度目の猛打賞でチームに開幕4連勝、単独首位をもたらした。

 「(安打ペースは)気にしていない。それよりは(開幕カードの)ヤクルト−巨人を見ていて、巨人の二の舞いにならないようにと考えていた。広島も意地を見せてくるだろうから」

 昨年、広島には9勝14敗1分とセ界で唯一、負け越したが、そんな負のイメージを振り払う大活躍。開幕から4試合で7安打を積み重ね、通算2000本安打にもあと6に迫った。3日は40歳の誕生日。「本当にそういうのは気にしてないから」と笑うが、絶好調のアニキなら故郷広島で一気に達成してしまうかもしれない。

■セ・リーグ順位表
[2008/04/01現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 4 0 0 ―
2中日 3 0 1 0.5
3ヤクルト 3 1 0 0.5
4横浜 1 3 0 2.0
5巨人 0 4 0 1.0
5広島 0 3 1 0.0
[ comments(0) ]