虎番記者席

■ 優勝呼ぶ吉兆弾!
03/31 京セラD大阪
◆対広島2回戦
[阪神1勝1敗0分]
広010 100 000=2
神002 000 10X=3
[勝]久保田1勝
[S]藤川 1S
[敗]宮崎 1敗
▼本塁打
(広)新井1号
(神)金本1号


 猛虎が一日遅れで“開幕”した。進軍開始の号砲を上げたのは、やはりこの男だ。広島との開幕第2戦。金本が3回、右翼5階席へ特大の140メートル逆転弾を打ち込んだ。決勝点は7回の押し出し四球とはいえ、前夜敗戦の重苦しさを振り払う一撃だった。主砲加入後の過去4年間で●○発進だった03、05年はいずれも優勝を飾った。07年も再び…。うれしい予感をかきたてる激弾が京セラドーム大阪を揺らした。

■セ・リーグ順位表
[2007/03/31現在]
   勝 敗 分 差
1中日 2 0 0 ―
2阪神 1 1 0 1.0
2巨人 1 1 0 0.0
2広島 1 1 0 0.0
2横浜 1 1 0 0.0
6ヤクルト 0 2 0 1.0
[ comments(0) ]
■ 悔幕…
03/30 京セラD大阪
◆対広島1回戦
[阪神0勝1敗0分]
広001 001 020=4
神000 000 100=1
[勝]黒田 1勝
[S]永川 1S
[敗]下柳 1敗
▼本塁打
(広)
(神)


 『たら』『れば』の終盤攻防に、血圧上がったで。難敵・黒田と守護神・永川の前に決定打を奪えず、3年連続で開幕試合を落とした。左太もも裏痛から本番に滑り込んだ金本も、八回一死満塁の絶好機であえなく凡退。虎党のため息をバネにきょうこそ、スカっと頼んまっせ!

■セ・リーグ順位表
[2007/03/30現在]
   勝 敗 分 差
1中日 1 0 0 ―
1巨人 1 0 0 0.0
1広島 1 0 0 0.0
4阪神 0 1 0 1.0
4横浜 0 1 0 0.0
4ヤクルト 0 1 0 0.0
[ comments(0) ]
■ いざ開幕!
 左太もも裏張りの影響を心配されていた金本が全開開幕を宣言した。開幕前日、快音連発のフリー打撃で復調を実感。気持ちの高ぶりを隠すことなく主砲は言った。「来るなら来い。いいピッチャーだけ来い」。開幕戦で相まみえる広島・黒田を皮切りに強敵との対決は望むところ。覇権奪回の道は猛虎の4番が切り開く。
[ comments(0) ]
■ 食べ過ぎ!?
 主力2人にアクシデントが発生した。シーツとボーグルソンが、体調不良のため練習を欠席した。

 早朝に甲子園球場を訪れた2人はそろって吐き気を訴え、球団トレーナーに付き添われ西宮市内の病院で検査を受けた。その後は自宅に戻り静養に努めた。

 常川チーフトレーナー補佐は「2人とも同じ症状。未明から嘔吐している状態。熱はありません。明日の練習は朝の状態を見てからになります」と説明した。

 前日27日の紅白戦ではボーグルソンが先発登板。またシーツも先発出場するなど、元気な姿を見せていた。練習後には焼き肉店で決起集会が開かれた。詳しい病状は発表されていないが、食あたりの可能性もある。

 開幕を3日後に控えているだけに、今後の経過が気になるところ。だが、岡田監督は「食べ過ぎちゃうか。(開幕は)大丈夫やろ。熱があって静養しているんじゃないから」と平然。当日の状態次第だが、明日の練習にも参加する予定で最悪の事態は免れそうだ。
[ comments(0) ]
■ 決起集会
 3月30日のシーズン幕開けを前に毎年恒例の選手会主催の決起集会が開かれた。練習後には西宮市内の焼き肉店に選手、スタッフら約50人が集結。乾杯の音頭を取った選手会長の赤星は「チーム一丸となって優勝できるように頑張りましょう」と一致団結を強調した。ジャン、ボーグルソンら新戦力も参加し、スタミナ料理が並ぶテーブルを囲んで結束を固めた。英気を養い、戦闘準備を整えた猛虎軍団が2年ぶりとなる地元での開幕戦に挑む。
[ comments(0) ]
■ 今年はハワイ旅行!
 アニキの贈る夢がパワーアップ!? 金本の新プレゼント企画が球団から発表された。昨年まで3年間続けた温泉旅行が今年は何と豪華海外旅行へ発展。甲子園で本塁打を放てば、1家族を招待する。過去最多だった2004、05年の15発に当てはめれば、約1500万円の出費だ。さすが現役最高給。虎の主砲は太っ腹だ。
[ comments(0) ]
■ チーム3冠!
03/25 京セラD大阪
◆オープン戦
ヤ108 001 000=10
神000 001 000=1
[勝]増渕 1勝
[敗]能見 1勝2敗
▼本塁打
(ヤ)青木3号
(神)


 阪神の背番号1が春の“安打王”に輝いた。オープン戦最終戦となったヤクルト戦。鳥谷が快打2本を放って締めくくった。オープン戦での計25安打は12球団最多。1番打者を任されるプロ4年目へ準備は整った。3.30開幕。猛虎の攻撃はこの男から始まる。
[ comments(0) ]
■ 仰天!?
03/24 京セラD大阪
◆オープン戦
ヤ100 000 100=2
神000 000 000=0
[勝]石井一1勝2敗
[S]高津 1敗2S
[敗]下柳 1勝1敗
▼本塁打
(ヤ)青木2号
(神)


 驚きの“代打、金本”が実現した。左太もも裏の張りを抱えて先発を外れた金本が初回に代打で登場した。本人が志願した1打席出場をかなえるために首脳陣が策を練ったサプライズ起用。連続試合フルイニング出場の世界記録を更新中の鉄人にとっては実に8年ぶりの体験だった。
[ comments(0) ]
■ 金本チェック!
 中田より、開幕準備や! 岡田監督が左太もも裏に張りを訴えている金本と甲子園室内での練習中に会談。残るオープン戦2試合を欠場させる基本方針を固めた。主砲の“スパーリング”を兼ねた27日の紅白戦も設定。すぐ横の甲子園では大阪桐蔭の怪物・中田がセンバツ初戦を戦っていたが、直接視察には出向かず30日開幕への備えに専念した。
[ comments(0) ]
■ 球団新!
03/22 横浜
◆オープン戦
神011 210 010=6
横100 101 010=4
[勝]ジャン2勝
[S]橋本健3S
[敗]土肥 1敗
▼本塁打
(神)葛城2号
(横)村田1号


 強い、強い、強すぎるで! 猛虎打線が序盤から火を噴き、先発野手全員が安打を記録するなど14安打6得点で横浜を下し、オープン戦の球団新記録となる8連勝。残り2試合を残し6年連続の勝ち越しを決めた。主砲・金本が、試合直前に左太もも裏に張りを訴え、不在となるアクシデントを物ともせず、いつでも開幕OK。いや早く来いって感じや!
[ comments(0) ]
■ 満開5打点!
03/21 倉敷
◆オープン戦
神000 500 300=8
広000 210 000=3
[勝]ボーグル1勝
[敗]青木高1勝1敗
▼本塁打
(神)
(広)栗原2号


 春満開!最強5番打者の復活!雪辱の07年となる今岡が広島戦で5打点の大暴れ。開幕カードの相手を蹴散らした。遊撃前のゴロを軽快にさばくなど三塁の守備でもハツラツ。03年以来の“球団タイ記録”となるオープン戦7連勝で、背番号7が元気だと阪神はめちゃめちゃ強い!
[ comments(0) ]
■ 劇弾で6連勝!
03/20 高松
◆オープン戦
広020 010 001=4
神001 000 40X=5
[勝]桟原 1勝
[S]久保田2S
[敗]小山田1敗
▼本塁打
(広)栗原1号
(神)鳥谷2号


 鳥谷が3月30日の開幕戦で激突する広島とのオープン戦で勝利を決める2号逆転3ランを放った。1点を追う7回1死一、三塁から139キロの速球を右中間スタンドへたたき込んだ。これでオープン戦は打率.367と好調。成長著しい猛虎打線の若きリーダーが早くも全開モードに突入だ。
[ comments(0) ]
■ 春眠は吉兆!?
 金本がオープン戦での“不発”を歓迎した。この日までに出場した6試合計17打席で0本塁打。「そういう時の方がシーズンでは打ってる」と本番での爆発を自ら予感した。振り返れば、自己最多の40本塁打を記録した05年、阪神移籍1年目の03年がともにオープン戦0発で、リーグ優勝を果たした記念の年とも合致する。主砲は静かに力をためながら開幕を待つ。
[ comments(0) ]
■ V奪回の秘策や!
03/18 東京ドーム
◆オープン戦
神002 102 000=5
巨001 001 000=2
[勝]能見 1勝1敗
[S]相木 1勝1S
[敗]パウエル 1勝2敗
▼本塁打
(神)鳥谷1号
(巨)谷1号


 岡田阪神が07年シーズンの超攻撃オプション、「8番・投手」「9番・赤星」の仰天プランが浮上した。巨人戦では、9番に入った赤星が“裏の1番”として3安打2得点と活躍し、1番・鳥谷も、センターバックスクリーンへオープン戦1号2ランを放つなど猛打賞の大暴れを見せた。満点の予行演習も完了し、気分そう快のG倒で5連勝、勝率5割だ。
[ comments(0) ]
■ 貫禄ピッチ!
03/17 横浜
◆オープン戦
神006 000 010=7
横001 001 020=4
[勝]下柳 1勝
[S]久保田1S
[敗]三浦 1勝1敗
▼本塁打
(神)浜中2号
(横)


 先発・下柳が4回を投げて3安打1失点。粘投という言葉がピッタリの投球内容だった。

 「まだまだやな。寒かった? それは関係ない。ちょこちょこ、直さなアカンとこもあるしな」

 走者を出しても低めに球を集め、この日も内野ゴロを4つ記録した。岡田監督も「打たせてゴロで取るのは、(下柳には)普通やろ」と何の不安もない。

 上には上がいるから頑張れる。試合前には、ダイエー(現ソフトバンク)時代、2年間を過ごした43歳の工藤の元に歩み寄った。「尊敬? あれだけ長いこと投げているんだからな」。“元祖おじさん”からパワーをもらって、結果を出した。OPは2試合で6回1失点。安藤と福原が離脱し、開幕投手は最有力のジャンか、それとも…。次回の登板予定は助っ投右腕と同じく24日からのヤクルト2連戦(京セラ)のどちらか。さあ勝負だ。
[ comments(0) ]
■ 満開目前!
03/16 千葉
◆オープン戦
神100 040 101=7
ロ000 002 001=3
[勝]ジャン1勝
[敗]呉  1勝1敗
▼本塁打
(神)
(ロ)


 オープン戦4試合目。通算10打席目で金本に初打点が付いた。5回、1死一、二塁の好機。カウント1−2から呉のスライダーを右中間へ運ぶ。2打点を記録する今春初長打が二塁打だった。

 「まだまだ…。これからやな。たまたまタイミングが合っただけ。狙っていったわけでもない」

 4日ぶり実戦に臨んだ前日15日は楽天・有銘のスライダーに「この時期は怖い」と苦笑い。同じ左腕の同じ軌道に一日で対応させた。さすがと思わせる一打。「追い込まれて変化球を打ったんなら価値はあるけど…」。本人が定める基準はもっと高いところにあるから頼もしい。

 4番の“露払い”を務める3番も快調だ。来日5年目を迎えるシーツ。開幕を見据えた逆算調整は肌に染みついている。きっちり仕上げてきた。

 初回は1死三塁から先制の左前適時打。5回は1死一、三塁から投手強襲の安打で三塁から赤星を迎え入れた。適時打2本で2打点。金本とともに初めて打点を稼いだ。

 「ランナーがいる場面で結果が出たね。自分が打って打線がつながっていったのもよかった」

 試行錯誤中の打線構成にあって3番シーツ、4番金本、5番今岡というクリーンアップだけは既に固定。岡田阪神としてリーグ制覇した05年と同じ並びだ。開幕までちょうど2週間。猛虎打線の中軸に心配はいらない。
[ comments(0) ]
■ 弱点…
03/15 静岡
◆オープン戦
神001 000 101=3
楽100 000 100=2
[勝]相木 1勝
[S]橋本健2S
[敗]福盛 1敗1S
▼本塁打
(神)秀太1号
(楽)


 弱点が浮き彫りとなってしまった。オープン戦初先発のボーグルソンが、楽天の足攻に揺さぶられた。初回にいきなり2盗塁。ネット裏の広島・畝スコアラーは、辛口コメントを発した。

 「これまでクイックはそんなに遅くないと思っていたけど、今日は遅かったね。他の課題があったのなら仕方ないけれど、(モーションが)あまりにも大きすぎるとね」

 2年連続で盗塁阻止率4割を誇る矢野を持ってしても、楽々セーフだった。無死一塁から塩川に二盗を許すと、2死からは足が速いとは言い難いフェルナンデスにも二盗を決められた。「大体1.4秒台だった」(畝スコアラー)。1.3秒台なら合格と言われるクイックだが、わずかなスキにつけ込まれた。

 開幕ローテ候補として調整を続けるが、開幕カードの広島には東出、梵の俊足コンビが1、2番に君臨。2カード目のヤクルトにも、昨年のセ盗塁王・青木がいる。助っ人右腕は「自分のピッチングに集中していたからね」と意に介さなかったが、オープン戦登板はあと1試合。一抹の不安はぬぐえない。

 高い潜在能力を見せつけたことも確かだ。初回の速球主体から一転、変化球を交えた2回以降の3イニングは無失点。2回には礒部をカットボール、ウィットをチェンジアップで連続の空振り三振に仕留めた。4回を3安打1失点。最速も148キロをマークした。

 「課題は出てくるものやからね。初回が終わってから話し合いを持ったし、今後も話すよ」

 矢野は課題を認めつつも、素早く改善に着手する考えを明かした。残された時間は2週間あまり。弱点の克服が、日本での成否のカギを握る。
[ comments(0) ]
■ お目覚め!?
03/14 小牧
◆オープン戦
神002 600 000=8
中000 100 010=2
[勝]江草 1勝1敗
[敗]吉見 1勝1敗
▼本塁打
(神)浜中1号・林2号
(中)英智1号


 憎きオレ竜に先制パンチや! 7試合ぶりに「4番・右翼」で先発出場した浜中が、07年初対決となった中日戦で3回2死一塁から左翼席へ待望のオープン戦第1号を放った。ここまで打線はオープン戦9試合でチーム打率.230、15得点と低迷していたが、若き主砲の一撃で勢いを取り戻し12安打8得点の大爆発。苦手意識を払しょくする大勝で猛虎が開幕へ向け一気に加速する。
[ comments(0) ]
■ 竜撃ちで逆襲!
 チャンスは自分でつかんだる! 明日の中日戦で4番出場する浜中が、ナゴヤ球場のフリー打撃で49スイング中7本のサク越えを放った。15日の楽天戦では主力が再合流することになっており、残された打席は多くない。開幕スタメン奪取へ“オレ竜撃ち”で活路を開く。
[ comments(0) ]
■ 雪には勝てん!
 予定されていた巨人とのオープン戦が、今年初めての試合中止となった。岐阜県内は冬型の気圧配置が強まり、グラウンドは前夜から降った雪で真っ白。関係者による必死の除雪作業もむなしく、午前9時30分には早々とグラウンド状態不良で試合中止が決まった。オープン戦での降雪による中止は、2005年3月5日の横浜−西武戦(下関)以来の“珍事”だった。

 阪神ナインは球場への出発時間を遅らせ、名古屋市内のチーム宿舎で待機。中止後は休日を予定していた明日と予定を振り替え、静養に充てた。残念そうな表情でロビーに現れたのは、先発で5回を投げる予定だった能見だ。念願の開幕ローテ入りにさらにアピールするつもりだっただけに「次回?コーチに言われた時に投げるだけです」と淡々。15日の楽天戦でリリーフ登板する見通しだ。
[ comments(0) ]
■ 復活の予感!?
03/11 甲子園
◆オープン戦
巨200 100 000=3
神000 000 002=2
[勝]パウエル 1勝1敗
[S]真田 2S
[敗]太陽 1勝1敗
▼本塁打
(巨)
(神)


 こん身のスイングで積み重なった苦悩を振り払った。9回1死一塁。代打・浜中は真田の内角低め126キロスライダーを叩いた。打球はグングン伸びてセンター・松本の頭上を越す二塁打。“駆けつけ1本”で、甲子園のファンに復活を印象づけた。

 「スライダー。甘い球でしたから。これからも頑張るだけです」

 鳴尾浜での教育リーグ・ソフトバンク戦で3打席凡退後、ユニホームのまま甲子園へ。6回表開始前にベンチ入りした。8回までゼロ行進が続いていたが、浜中の一振りに相手失策が重なって2点奪取。漂っていた暗いムードを払しょくした。

 「3日や4日でバッティングがよくなるんなら、キャンプはいらん。復活へのきっかけに?そら、ムチャクチャなったやろ」

 岡田監督は長距離砲の一撃を喜んだ。6日のソフトバンク戦後、14打席連続無安打、15打数1安打と打撃不振に陥っていた浜中を強制帰阪させた。「遠征が多いし、打つ本数が欲しいから帰らせた」。打ち込み不足を解消させるための配慮だった。

 8日の甲子園での金本ら居残り組にまじっての練習では広澤打撃コーチに「体が開くのが早い」とアドバイスされた。打ち込みと教育リーグ2試合出場できっちりと修正し、昨年オープン戦の19打席連続無安打の記録更新は回避。同コーチは「ちょっと風邪をひいただけだ」と笑った。

 「あすから4番を打つと決まっているところで打つのと打たんのではなあ。(遠征前)最後(の打席)に1本出たのは本人にとっても、チームにとっても違う」

 指揮官は、明日の巨人戦と14日の中日戦で4番起用することを明言した。金本、今岡ら主力組が帯同しない2試合でなんとしても結果を出したい。クラブハウスへ引き揚げる際、女性ファンから黄色い声援を受けた浜中に笑顔はなかった。完全復活した時、とびっきりの笑顔を見せる。
[ comments(0) ]
■ 一発快投!
03/10 甲子園
◆オープン戦
巨001 000 040=5
神000 000 100=1
[勝]金刃 1勝
[敗]筒井 1敗
▼本塁打
(巨)
(神)


 下柳がオープン戦初登板。紅白戦登板もない中での“ぶっつけ本番”となったが、2回を無失点に抑えた。打者6人を完ぺきに封じる最高のスタートに「これで、開幕に間に合うというだけや」と岡田監督。頼れるベテラン左腕は、今年もやってくれまっせ!
[ comments(0) ]
■ 本物や!
03/09 スカイマーク
◆オープン戦
日000 020 000=2
神000 002 000=2
(規定により引き分け)
▼本塁打
(日)
(神)


 これが猛虎の新助っ人の力だ。ジャンが日本ハム戦で堂々のオープン戦初登板を飾った。最速148キロの直球と多彩な変化球を制球よく投げ分けて3回を0封。ネット裏に集まったセ5球団の偵察隊に名刺代わりの快投を見せ付けた。期待していい。3億円右腕の実力は本物だ。
[ comments(0) ]
■ 2007初猛打賞!
03/08 松山
◆オープン戦
楽000 000 002=2
神101 000 000=2
(規定により引き分け)
▼本塁打
(楽)
(神)


 虎の2007年最初の“猛打賞”はこの男だ。楽天戦に今春オープン戦で初めて「1番打者」で出場した鳥谷が初回先頭打者初球二塁打を含む3安打を放った。1番・赤星という基本方針は揺るがないものの、攻撃面での選択肢が増えることは間違いない。左投手からの3安打。若きリーダーの成長は止まらない。
[ comments(0) ]
■ 練習あるのみ!
 極度の不振のため1軍帯同を外された浜中が、甲子園球場の新室内練習場で約80分間、打撃マシンに向かって247スイング黙々と打ちこんだ。後半は報道陣を閉め出すほどの集中ぶり。一心不乱に、3/30開幕広島戦の逆転スタメン出場を目指す。
[ comments(0) ]
■ アジアの大砲弾!
03/06 ヤフードーム
◆オープン戦
神000 000 102=3
ソ000 105 20X=8
[勝]杉山 2勝
[敗]能見 1敗
▼本塁打
(神)林1号・葛城1号
(ソ)多村1号


 右翼の定位置を狙う林がソフトバンク戦の7回、代打でオープン戦第1号本塁打を放った。試合前には母国・台湾のヒーローでもあるソフトバンク・王監督が「彼が打てば台湾球界も盛り上がる」とエール。試合に敗れて巨人、横浜とオープン戦最下位に並んだけれど、猛虎の反撃はここからや!
[ comments(0) ]
■ 赤い衝撃!
03/05 倉敷
◆オープン戦
楽000 010 000=1
神003 000 00X=3
[勝]太陽 1勝
[S]橋本健1S
[敗]一場 1勝1敗
▼本塁打
(楽)
(神)赤松1号


 サプライズな男が“チーム1号”だ。3年目の赤松が楽天戦で3回2死一塁からチームのオープン戦初本塁打となる左翼ポール際への2ラン。伏兵のひと振りがオープン戦初勝利へと導いた。迫る開幕に向け、し烈を極める虎の外野戦線。春季キャンプから開幕1軍を目指してやってきた男が今、1軍戦力として、そして正位置獲りへ猛烈アピールだ。
[ comments(0) ]
■ ピンチ!
 開幕スタメンの大ピンチだ。オープン戦で11打数1安打と結果の出ない浜中に、ついに岡田監督がキレた。甲子園での全体練習。二塁ベース付近からフリー打撃をチェックしていたが、最後まで見届けることなくベンチへ。愛弟子への不満を一気にまくしたてた。

 「今年、良かった時期があったか。全然タイミングがとれていない。レギュラーでスタートしたわけじゃない。白紙やないか。(調子の出ない)赤星の名前がずっと言われていて、安心しとったんとちゃうか」

 右肩手術から復帰した昨年は打率.302、本塁打20、打点75。今季はさらなる飛躍が求められていただけに、不満に映る。「阪神はもう期待されているだけで試合に出られるチームじゃないで。あんなに力任せに振っても一緒。今やったら林や赤松の方が上ちゃうか」

 途上のチームじゃない。目的はV奪回。指揮官として試合で結果を出す選手を優先して起用する。「過保護にしたらイカン。あしたは出えへんのとちゃうか」。明日の楽天戦はスタメンをハク奪する。

 ため息は現場だけではなく、フロント総帥からも聞こえた。球団グッズショップの開店セレモニーで甲子園を訪れた宮崎恒彰オーナーは「ムラがあれば一流選手にはなれない。ルックスも良いし、スター性はあるのにねえ」と伸び悩む背番号5を残念がった。

 両トップからWパンチを食らった浜中だが、黙って後輩たちに追い越されるわけにはいかない。室内に移動して正田打撃コーチのマンツーマン指導による居残り特打。「感じはだいぶ良くなってきている」。短い一言だけで岡山へ移動した。

 言葉では反論しない。戦う舞台はグラウンドの中だけだ。岡田監督の辛口評も奮起をうながすため。宮崎オーナーの猛ゲキも将来の4番打者へと望むからこそ。すべては期待の裏返し。オープン戦とはいえ10打席ヒットが出ていないのは事実だが、2度の右肩手術を乗り越えた浜中が、これぐらいの試練をクリアできないはずはない。
[ comments(0) ]
■ 圧巻デビュー!
03/03 京セラD大阪
◆オープン戦
神000 000 010=1
オ000 004 00X=4
[勝]高木 1勝
[S]山口 1S
[敗]中村泰1敗
▼本塁打
(神)
(オ)


 堂々のオープン戦デビューだ。希望枠ルーキー・小嶋がプロ初先発。4回を1安打無失点に封じる好投で、力強い第一歩を踏み出した。これで、実戦3試合を8イニング連続の無失点。岡田監督は「1軍の戦力になることは間違いない」と、あらためて断言。左腕に対する期待は高まるばかりだ。
[ comments(0) ]
■ 物干し竿が復活や!
 新外国人・ジャンが36インチ(約91.4センチ)のバットをミズノ社に発注していることが明らかになった。一般的に34インチ(約86センチ)でも長いと言われるバットにあって、その数字は異例中の異例。初代ミスタータイガース・藤村富美男氏をほうふつとさせる“長尺アイテム”、豪快な打撃を披露する。
[ comments(0) ]
■ いきなり安芸MVPや!
 安芸キャンプから1軍に合流した大学・社会人ドラフト4巡目ルーキーの清水が、春季キャンプの打ち上げに伴い、岡田監督から絶賛され、地元開幕戦となる3日のオリックス戦の先発マスクまでゲット。希望入団枠の小嶋とのルーキーバッテリーで、輝く未来の第一歩を踏み出す。
[ comments(0) ]