虎番記者席

■ またまたアニキ!
04/30 甲子園
◆対横浜6回戦
[阪神4勝2敗0分]
横000 020 000 =2
神000 000 003x=3
[勝]アッチソン 2勝1敗
[敗]石井 2敗6S
▼本塁打
(横)梶谷1号
(神)


 4月の30打点目は、5割復帰のサヨナラ打だった。今季初の完封負けがちらついた0−2の9回、2死走者なしから猛反撃。今岡、平野、関本、鳥谷の連打で追いつき、最後は金本が5連打目の中前打で試合を決めた。プロ18年目で最高の4月を終えたアニキ。5月も、いや、優勝するまでこのまま頼みます!

■セ・リーグ順位表
[2009/04/30現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 14 7 2 ―
2ヤクルト 12 10 0 2.5
3阪神 11 11 1 1.0
3広島 11 11 1 0.0
5中日 10 13 0 1.5
6横浜 8 14 0 1.5
[ comments(0) ]
■ 魔の3回…
04/29 甲子園
◆対横浜5回戦
[阪神3勝2敗0分]
横006 000 010=7
神011 020 000=4
[勝]ウォーラント1勝2敗
[S]石井 1敗6S
[敗]安藤 2勝1敗
▼本塁打
(横)村田1号
(神)新井4号


 エースがまさかまさかの大炎上だ…。先発の安藤が3回2死から突然崩れ、自己ワーストの1イニング6失点で今季初黒星。貯金への挑戦は4連敗となった。試合後には久保投手コーチと“緊急反省会”を開いて立て直しを図った右腕。今度はしっかり取り返してや。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/29現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 13 7 2 ―
2広島 11 10 1 2.5
2ヤクルト 11 10 0 0.0
4阪神 10 11 1 1.0
5中日 10 12 0 0.5
6横浜 8 13 0 1.5
[ comments(0) ]
■ 新井お目覚め!
04/28 倉敷
◆対横浜4回戦
[阪神3勝1敗0分]
横000 004 000=4
神002 002 40X=8
[勝]江草 2勝1敗
[敗]吉川 1敗
▼本塁打
(横)
(神)


 新井が同点の7回、1死満塁から左翼線を抜く決勝の適時二塁打を放った。目の前で金本が敬遠された好機。今季12打席で無安打だった金本四球後という状況を新5番がついに打開した。真弓阪神が求めてきた4、5番が連動する理想型。4安打4打点―。新井の復調が猛虎の逆襲を予感させた。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/28現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 13 6 2 ―
2阪神 10 10 1 3.5
2広島 10 10 1 0.0
2ヤクルト 10 10 0 0.0
5中日 10 11 0 0.5
6横浜 7 13 0 2.5
[ comments(0) ]
■ 打撃投手でゲキ!
 入魂の投球でカツを入れた。倉敷マスカットスタジアムでの指名練習で、真弓監督が97球の熱投を演じた。狩野ら打者3人に対して昨秋キャンプ以来の打撃投手役として登板。4月8日を最後に貯金から遠ざかる現状打破へ、まさに自らが動いた。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/27現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 13 5 2 ―
2中日 10 10 0 4.0
3阪神 9 10 1 0.5
3広島 9 10 1 0.0
3ヤクルト 9 10 0 0.0
6横浜 7 12 0 2.0
[ comments(0) ]
■ 鮮烈デビュー!
04/26 マツダ
◆対広島6回戦
[阪神4勝2敗0分]
神000 001 000=1
広000 000 20X=2
[勝]篠田 2勝1敗
[S]永川 2敗7S
[敗]アッチソン 1勝1敗
▼本塁打
(神)
(広)


 猛虎に20歳の新星が誕生した。ジェン・カイウンが、6回無失点の鮮烈デビュー。降板後に逆転され初先発初勝利の快挙は逃したが、堂々のピッチングを見せつけた。試合後は「まだまだ投げられる自信があった」と余裕の表情。真弓監督も「次も先発でいく」とローテーション入りを明言した。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/26現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 13 5 2 ―
2中日 10 10 0 4.0
3阪神 9 10 1 0.5
3広島 9 10 1 0.0
3ヤクルト 9 10 0 0.0
6横浜 7 12 0 2.0
[ comments(0) ]
■ 葛城爆勝誘発!
04/25 マツダ
◆対広島5回戦
[阪神4勝1敗0分]
神401 201 400=12
広000 000 010=1
[勝]福原 1勝2敗
[敗]長谷川1勝1敗
▼本塁打
(神)葛城1号
(広)


 メンチさん!ゆっくり静養しときなはれや〜。葛城がオリックス時代の01年4月2日の日本ハム戦以来、プロ2度目となる4安打3打点の大暴れ。314日ぶりの一発となった今季1号2ラン、二塁打、2本の単打。葛城に引っ張られ完全復活した打線は16安打の猛攻で今季最多の12得点を記録。3連勝で再び5割に復帰した猛虎が今季初の同一カード3連勝を狙う。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/25現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 13 4 2 ―
2阪神 9 9 1 4.5
2ヤクルト 9 9 0 0.0
4中日 9 10 0 0.5
5広島 8 10 1 0.5
6横浜 6 12 0 2.0
[ comments(0) ]
■ 615日ぶり完封勝利!
04/24 マツダ
◆対広島4回戦
[阪神3勝1敗0分]
神210 010 000=4
広000 000 000=0
[勝]能見 2勝2敗
[敗]前田健2勝2敗
▼本塁打
(神)
(広)


 真弓阪神に“孝行息子”出現や! 能見が8安打を浴びながら気迫の投球でピンチを切り抜け、615日ぶりの完封勝利。前日に延長12回を戦い抜き、フル回転の中継ぎ陣を休ませるチーム初完投で今季2勝目を挙げた。10奪三振を加えた30奪三振はリーグトップ。セ界ナンバー1左腕が猛虎の再進撃を引っ張る。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/24現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 12 4 2 ―
2中日 9 9 0 4.0
2ヤクルト 9 9 0 0.0
4阪神 8 9 1 0.5
4広島 8 9 1 0.0
6横浜 6 12 0 2.5
[ comments(0) ]
■ 鳥谷救った!
04/23 ナゴヤドーム
◆対中日5回戦
[阪神2勝3敗0分]
神000 000 010 003=4
中000 010 000 000=1
[勝]藤川 1勝2S
[敗]ネルソン 2敗1S
▼本塁打
(神)桧山1号・鳥谷3号
(中)


 トリが救った!報いた! 同点の延長12回2死二、三塁から鳥谷が右翼席に決勝の3号3ランを放ち、4時間35分の激闘に終止符。同点の11回から2回を無失点に抑えた藤川ら投手陣の好投に応えた。同一カード3連敗を阻止するとともに、連敗も3でストップ。息を吹き返した猛虎が、ここから逆襲に転じる。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/23現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 12 3 2 ―
2ヤクルト 9 8 0 4.0
3広島 8 8 1 0.5
4中日 8 9 0 0.5
5阪神 7 9 1 0.5
6横浜 5 12 0 2.5
[ comments(0) ]
■ 爆発の予感…
04/22 ナゴヤドーム
◆対中日4回戦
[阪神1勝3敗0分]
神001 001 000=2
中100 032 00X=6
[勝]浅尾 2勝2敗
[S]岩瀬 4S
[敗]久保 1敗
▼本塁打
(神)
(中)


 メンチ離脱で打線組み替えもチャンスに1本が出ない。3試合連続1ケタ安打と早くも“連休モード”で2度の満塁機を生かせず3連敗。借金は今季最多タイの3となり5位に転落した。それでも真弓監督は「もう少しで打線も爆発するんじゃないかな」と不敵な笑み。果たして“真弓の予言”は当たるのか…。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/22現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 11 3 2 ―
2ヤクルト 9 7 0 3.0
3中日 8 8 0 1.0
4広島 7 8 1 0.5
5阪神 6 9 1 1.0
6横浜 5 11 0 1.5
[ comments(0) ]
■ 音なしクリーンアップ…
04/21 ナゴヤドーム
◆対中日3回戦
[阪神1勝2敗0分]
神100 000 000=1
中002 000 00X=2
[勝]朝倉 2勝
[S]岩瀬 3S
[敗]下柳 1勝2敗
▼本塁打
(神)
(中)


 中軸がノーヒットじゃ勝てんわ…。1点を追う9回1死二塁も、鳥谷、金本が連続三振に倒れるなど中軸3人が計11タコ。わずか2安打に封じられ1得点のみ。連敗で4位に転落し、借金2となった。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/21現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 10 3 2 ―
2ヤクルト 9 6 0 2.0
3中日 7 8 0 2.0
4阪神 6 8 1 0.5
4広島 6 8 1 0.0
6横浜 5 10 0 1.5
[ comments(0) ]
■ 配球分かってきた?
 1巡目は見ただけや―。低調な打撃の続くメンチがなんと逆襲への自信をみなぎらせた。セ・リーグ5球団との対戦が一巡したことを受け、「日本の配球が分かってきた」と成果を強調。打率1割台に低迷した開幕からの14試合は試運転にすぎなかったと言わんばかり。明日からはナゴヤドームでの中日3連戦。ほんまかいなと思いながらも助っ人の言葉を信じてみましょう。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/20現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 9 3 2 ―
2ヤクルト 9 5 0 1.0
3阪神 6 7 1 2.5
4中日 6 8 0 0.5
4広島 6 8 1 0.0
6横浜 5 10 0 1.5
[ comments(0) ]
■ 孤軍奮闘!
04/19 横浜
◆対横浜3回戦
[阪神2勝1敗0分]
神000 100 010=2
横010 012 00X=4
[勝]小林 1勝1敗
[S]石井 4S
[敗]福原 2敗
▼本塁打
(神)鳥谷2号
(横)内川1号


 孤軍奮闘で敵に襲いかかった。鳥谷がチーム唯一となるマルチ安打。16日の中日戦以来3試合ぶりの2号ソロを含む、今季2度目の猛打賞だ。猛虎の連勝は「3」でストップ。同一リーグ5球団との対戦を消化して借金1となったが、4番・金本の陰に隠れていた若きクリーンアップが徐々に本性を現してきた。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/19現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 9 3 2 ―
2ヤクルト 9 5 0 1.0
3阪神 6 7 1 2.5
4中日 6 8 0 0.5
4広島 6 8 1 0.0
6横浜 5 10 0 1.5
[ comments(0) ]
■ 出直しの喝!
04/18 横浜
◆対横浜2回戦
[阪神2勝0敗0分]
神000 121 140=9
横000 000 400=4
[勝]能見 1勝2敗
[敗]グリン3敗
▼本塁打
(神)新井3号
(横)


 勝率5割復帰にも虎の指揮官は怒った。就任初の3連勝で借金を返済した横浜戦。真弓監督は喜ぶどころか、終盤8回に出た平野の走塁ミスを厳しく指摘した。完勝ムードを先頭打者の四球から乱した2番手・渡辺にも苦言。5割からの再出発へ向け、勝ってかぶとの緒を締め直した。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/18現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 8 3 2 ―
2ヤクルト 8 5 0 1.0
3阪神 6 6 1 1.5
4中日 6 7 0 0.5
4広島 6 7 1 0.0
6横浜 4 10 0 2.5
[ comments(0) ]
■ ハマの番長撃ち!
04/17 横浜
◆対横浜1回戦
[阪神1勝0敗0分]
神310 000 001=5
横000 100 000=1
[勝]安藤 2勝
[敗]三浦 1勝2敗
▼本塁打
(神)金本8号
(横)


 また主砲が打った。敗れれば最下位転落、金本が初回に右越えの8号先制3ランを放ち、今季2度目の連勝を呼び込んだ。昨季14打数無安打に抑えられた三浦を攻略した一撃で開幕から12試合連続安打も記録。猛虎はまた金本に救われた。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/17現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 7 3 2 ―
2ヤクルト 7 5 0 1.0
3中日 6 6 0 1.0
3広島 6 6 1 0.0
5阪神 5 6 1 0.5
6横浜 4 9 0 2.0
[ comments(0) ]
■ 初仕事!
04/16 甲子園
◆対中日2回戦
[阪神1勝1敗0分]
中000 101 001=3
神200 000 20X=4
[勝]アッチソン 1勝
[S]藤川 2S
[敗]浅尾 1勝2敗
▼本塁打
(中)井端1号・森野4号・和田5号
(神)鳥谷1号


 猛虎のカギを握る新3番打者がチームを救った。鳥谷が初回に右中間へ先制2ランを叩き込むと、同点の7回にも右前へ決勝の適時打。2安打3打点の活躍でチームの連敗を4で止めた。鳥谷が甲子園で本塁打を打った試合は14連勝と不敗神話も継続。明日の横浜戦からは3カード連続でロード。敵地でも頼んまっせ!

■セ・リーグ順位表
[2009/04/16現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 6 3 2 ―
2中日 6 5 0 1.0
2広島 6 5 1 0.0
2ヤクルト 6 5 0 0.0
5阪神 4 6 1 1.5
6横浜 4 8 0 1.0
[ comments(0) ]
■ 4連敗…
04/15 甲子園
◆対中日1回戦
[阪神0勝1敗0分]
中110 000 502=9
神011 000 000=2
[勝]朝倉 1勝
[敗]下柳 1勝1敗
▼本塁打
(中)和田4号
(神)


 百戦錬磨のアラフォーさえ、悪い流れにのみ込まれてしまった。痛恨の2文字で済ますに済まされない高価な代償。昨季、2失策と堅守を誇った金本がまさかの落球で決勝点を献上。連敗を止めることはできなかった。

 同点で迎えた7回。今季最も点を失っている鬼門のイニングに、“悪魔”は忍び寄っていた。1死から下柳が8番・小山に左翼線二塁打を許し、続く代打・小池には止めたバットで右前にポトリと落とされた。一、三塁。そして、最大の不運がやってきた。1番・荒木へのカウント2−1から、122キロスライダーで打ち取ったはず…だった。だが、打球はレフトのライン際へ押し戻された。必死に追う金本。だが、全力疾走をあざ笑うかのようにボールはグラブに当たって転々…。さらに鳥谷への送球がそれるダブルエラーで傷口は広がった。

 「本人が一番、悔しい思いをしている。『最初は捕れると思っていた』と言っていたからな。今の(万全でない)足で全力でいったんだけどな」

 同点の5回2死満塁の好機に二飛に倒れ、4番の仕事も果たせずじまい。攻守に責任を感じ無言で球場を後にした金本に代わり、山脇守備走塁コーチは代弁した。

 ツキに見放されたとはいえ、下柳でも勝てなかった。金本の失策で1点を勝ち越され、なおも1死二、三塁から四球で満塁。前の3打席を完全に封じていた森野に右越えの走者一掃三塁打を打たれ、ブランコにも左前タイムリー。6回1/3、7失点でKOされた。昨季は防御率0.33で3勝負けなし。加えて、甲子園での中日戦では2005年9月1日から5連勝中の竜キラー。いきなりの看板倒れに「踏ん張り切れずに申し訳ない」とコメントを残した。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/15現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 6 2 2 ―
2中日 6 4 0 1.0
2広島 6 4 1 0.0
4ヤクルト 5 5 0 1.0
5阪神 3 6 1 1.5
6横浜 3 8 0 1.0
[ comments(0) ]
■ 5番の重圧に勝つ!
 この日の中日戦は雨天中止。新井が早出と居残りで2度の特打。懸命にバットを振ることで復調への道を探った。目下、打撃3冠に座る絶好調の4番打者・金本の後ろを打つ重圧との闘い。猛虎浮上のカギを握る5番打者は必死に汗を流していた。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/14現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 5 2 2 ―
2中日 5 4 0 1.0
2広島 5 4 1 0.0
2ヤクルト 5 4 0 0.0
5阪神 3 5 1 1.5
6横浜 3 7 0 1.0
[ comments(0) ]
■ セ界制覇や!
 セ界制覇で連敗ストップだ! 久保が明日の中日戦で先発する。昨季まで在籍していたロッテでは、中日を除くセ・リーグ5球団から勝利。竜打線を封じての移籍後初勝利とともに、セ全球団からの勝利を目指す。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/13現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 5 2 2 ―
2広島 5 3 1 0.5
3中日 5 4 0 0.5
3ヤクルト 5 4 0 0.0
5阪神 3 5 1 1.5
6横浜 2 7 0 1.5
[ comments(0) ]
■ アニキだけじゃない!
04/12 東京ドーム
◆対巨人3回戦
[阪神0勝2敗1分]
神040 000 011 000=6
巨300 003 000 000=6
(規定により引き分け)
▼本塁打
(神)新井2号・桜井1号
(巨)李2号・阿部2号


 桜井が2点を追う2回、07年9月29日の広島戦以来561日ぶりとなる1号3ラン。この今季初安打を含む3打数2安打4打点5出塁の大暴れだ。4時間を超える熱戦は延長12回ドロー。それでも、ようやく満開の桜を咲かせた男の働きは、14日から甲子園へ戻っての中日戦に大きな期待を抱かせた。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/12現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 5 2 2 ―
2広島 5 3 1 0.5
3中日 5 4 0 0.5
3ヤクルト 5 4 0 0.0
5阪神 3 5 1 1.5
6横浜 2 7 0 1.5
[ comments(0) ]
■ メンチ外しも不発…
04/11 東京ドーム
◆対巨人2回戦
[阪神0勝2敗0分]
神000 000 100=1
巨200 000 20X=4
[勝]東野 1勝
[S]クルーン 2S
[敗]能見 2敗
▼本塁打
(神)
(巨)


 金本の開幕からの連続試合打点が7で止まり、巨人戦の連敗は止まらなかった。打撃不振に加え、疲れが出たメンチを外した新打線も機能せず、巨人先発・東野に6回まで無安打に抑えられるなど、2安打1得点の完敗。3連敗で借金は今季最多の2、昨年から巨人戦は9連敗となった。いつまでも金本頼みじゃ厳しい。猛虎打線よ、明日こそ奮起して意地を見せてくれ!

■セ・リーグ順位表
[2009/04/11現在]
   勝 敗 分 差
1巨人 5 2 1 ―
2中日 5 3 0 0.5
2ヤクルト 5 3 0 0.0
4広島 4 3 1 0.5
5阪神 3 5 0 1.5
6横浜 1 7 0 2.0
[ comments(0) ]
■ 金本孤軍奮闘…
04/10 東京ドーム
◆対巨人1回戦
[阪神0勝1敗0分]
神002 002 010=5
巨001 031 10X=6
[勝]越智 1勝
[S]クルーン 1S
[敗]江草 1敗
▼本塁打
(神)金本5号、6号、7号
(巨)鶴岡2号、3号


 今季初の伝統の一戦で偉業を成し遂げた。金本が、またも3打席連続本塁打を記録した。3回第2打席の先制2ランに続き6回には追撃ソロ。最後は8回もソロで4打点を稼いだ。1シーズン2度目の1試合3発はセ・リーグ初。それでも孤軍奮闘の活躍もむなしく黒星を喫した。昨年から続く巨人戦連敗は8。不動の4番がナインに飛ばした無言のゲキは必ず勝利となって返ってくるはずだ。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/10現在]
   勝 敗 分 差
1中日 5 2 0 ―
2巨人 4 2 1 0.5
3ヤクルト 4 3 0 0.5
4広島 3 3 1 0.5
5阪神 3 4 0 0.5
6横浜 1 6 0 2.0
[ comments(0) ]
■ 開幕6戦連続打点!
04/09 甲子園
◆対広島3回戦
[阪神2勝1敗0分]
広002 110 000=4
神001 000 010=2
[勝]下柳 1勝
[敗]斉藤 1敗
▼本塁打
(広)
(神)


 金本が開幕から6試合連続打点を挙げた。8回の右犠飛で05年の自己記録を更新。2四球の猛警戒を受けながら、6回には中前打を放ち、3試合をまたいで7打数連続安打をマークした。5割で、明日から敵地・東京ドームで巨人戦。絶好調の主砲を擁する真弓監督もG倒を誓った。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/09現在]
   勝 敗 分 差
1中日 4 2 0 ―
1ヤクルト 4 2 0 0.0
3巨人 3 2 1 0.5
3広島 3 2 1 0.0
5阪神 3 3 0 0.5
6横浜 0 6 0 3.0
[ comments(0) ]
■ 王超え3連発!
04/08 甲子園
◆対広島2回戦
[阪神2勝0敗0分]
広001 100 000=2
神303 010 10X=8
[勝]下柳 1勝
[敗]斉藤 1敗
▼本塁打
(広)石原1号
(神)金本2号、3号、4号・新井1号


 金本が自身初の3打席連続アーチで猛虎を今季初連勝へ導いた。初回の先制2号3ランを手始めに、3、5回と3打席連発。41歳0カ月での1試合3発は80年の王を抜く最年長記録だ。1試合7打点が自己タイなら、劇的サヨナラ打を放った前夜から驚異の6打席連続打点。昨秋の左ひざ手術明けで挑んだ09年春に神がかる猛打。この男に限界は見えない。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/08現在]
   勝 敗 分 差
1中日 4 1 0 ―
2阪神 3 2 0 1.0
2ヤクルト 3 2 0 0.0
4巨人 2 2 1 0.5
4広島 2 2 1 0.0
6横浜 0 5 0 2.5
[ comments(0) ]
■ 劇的大逆転!
04/07 甲子園
◆対広島1回戦
[阪神1勝0敗0分]
広000 120 700 =10
神102 001 124x=11
[勝]江草 1勝
[敗]永川 1敗2S
▼本塁打
(広)栗原2号
(神)


 新装・甲子園球場は劇的な猛虎ドラマで幕を開けた。最大6点ビハインドからのサヨナラ勝利。最終9回に1点差まで詰め、最後は2死一、二塁から金本が右翼線へ逆転の適時二塁打を放ち、乱戦に決着をつけた。計5打点の4番打者に真弓監督も最敬礼だ。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/07現在]
   勝 敗 分 差
1中日 4 0 0 ―
2広島 2 1 1 1.5
3阪神 2 2 0 0.5
3ヤクルト 2 2 0 0.0
5巨人 1 2 1 0.5
6横浜 0 4 0 1.5
[ comments(0) ]
■ 新甲子園はメンチ仕様!?
 新甲子園はメンチ仕様だ。本拠地開幕戦となる明日の広島戦を控え、甲子園球場のバッターボックスが、メンチの要望で硬めに修正されていることが分かった。開幕から3試合、通算11打席ノーヒットと悩める助っ人には、これ以上ない“援軍”。ここまでしてもらったからには、きっちり結果で応えてや!

■セ・リーグ順位表
[2009/04/06現在]
   勝 敗 分 差
1中日 3 0 0 ―
1広島 2 0 1 0.0
3ヤクルト 2 1 0 0.5
4阪神 1 2 0 1.0
5巨人 0 2 1 0.5
5横浜 0 3 0 0.5
[ comments(0) ]
■ 真弓が動いた!
04/05 京セラD大阪
◆対ヤクルト3回戦
[阪神1勝2敗0分]
ヤ220 020 100=7
神300 000 210=6
[勝]川島亮1勝
[S]林昌勇1S
[敗]福原 1敗
▼本塁打
(ヤ)川島慶2号・デントナ1号
(神)


 2試合無安打のメンチを7番に下げ、6番に関本を入れる新オーダーを開幕3戦目にして早くも披露。その関本が3安打2打点と大当たりし、今季初の2ケタ安打を記録。猛追も及ばず連敗となり、2006年以来の開幕カード負け越しとなったが、7日からの新・甲子園での広島戦に向け、光が見えた。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/05現在]
   勝 敗 分 差
1中日 3 0 0 ―
1広島 2 0 1 0.0
3ヤクルト 2 1 0 0.5
4阪神 1 2 0 1.0
5巨人 0 2 1 0.5
5横浜 0 3 0 0.5
[ comments(0) ]
■ あぁメンチ…
04/04 京セラD大阪
◆対ヤクルト2回戦
[阪神1勝1敗0分]
ヤ111 020 000=5
神001 000 000=1
[勝]由規 1勝
[敗]能見 1敗
▼本塁打
(ヤ)川島慶1号
(神)


 メンチはん、次こそ頼んまっせ。新外国人のメンチが3回2死満塁と8回1死一、二塁の好機でともに空振り三振に倒れたのが響き、今季初黒星を喫した。これで眠れる大砲は2試合、8打数ノーヒット。虎党のため息で桜が散る前に、目覚めの一撃が欲しい。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/04現在]
   勝 敗 分 差
1中日 2 0 0 ―
1広島 2 0 0 0.0
3阪神 1 1 0 1.0
3ヤクルト 1 1 0 0.0
5巨人 0 2 0 1.0
5横浜 0 2 0 0.0
[ comments(0) ]
■ 祝砲!
04/03 京セラD大阪
◆対ヤクルト1回戦
[阪神1勝0敗0分]
ヤ000 101 000=2
神131 000 00X=5
[勝]安藤 1勝
[S]藤川 1S
[敗]石川 1敗
▼本塁打
(ヤ)ガイエル1号
(神)関本1号・金本1号


 やはり猛虎は金本がいてこそ猛虎だった。金本が開幕戦で先制打と今季1号本塁打を放ち、チームを白星発進へ導いた。昨秋に左ひざ手術を受け、今春も満足な実戦調整を経られなかったにもかかわらず、セ・リーグでは41歳以上では初の開幕戦本塁打。41歳の誕生日を自らの豪打で祝い、お立ち台で誓った。今年こそ優勝だと。

■セ・リーグ順位表
[2009/04/03現在]
   勝 敗 分 差
1阪神 1 0 0 ―
1中日 1 0 0 0.0
1広島 1 0 0 0.0
4巨人 0 1 0 1.0
4ヤクルト 0 1 0 0.0
4横浜 0 1 0 0.0
[ comments(0) ]
■ バースデー弾や!
 明日、09年のプロ野球が開幕する。金本が昨秋の左ひざ手術後、初めてシートノックに参加し、出陣の最終準備を整えた。春季キャンプ後に右足内転筋痛のために調整遅れを強いられながら、たどり着いた開幕戦の舞台。フルイニング出場を続ける肉体は明日が41歳の誕生日。鋼の心と体を持つ男はまたひとつ年輪を重ね、プロ18年目の戦いに挑む。
[ comments(0) ]
■ 即解雇危機!?
 真弓監督がメンチに“非情の開幕3番勝負”を課した。今春のオープン戦を不調で終えながら開幕起用を決めた助っ人砲の処遇について、「そんなに長い目で見る考えはない」と宣告。公式戦開幕後も好転が見られない場合には即座に先発から外す方針を示した。3日からの開幕3連戦がいきなり正念場だ。
[ comments(0) ]